今年も茨木辯天花火大会の季節がやってきます!2025年は8月8日(金)開催予定。
大阪・北摂エリア最大級の夏イベントとして、地元はもちろん遠方からも多くの人が訪れます。
「どこから花火が一番よく見えるの?」「穴場や屋上スポットは?」「屋台・グルメ情報、アクセスや駐車場はどうなってる?」と気になることがたくさんありますよね。
今年こそ、あなたにぴったりの特等席で思い出に残る花火大会を楽しみましょう!
茨木辯天花火大会2025は何時から?開催日・基本情報まとめ
- イベント名:第70回 茨木辯天花火大会
- 開催日:2025年8月8日(金)
- 開催時間:19:30〜20:30(約60分間)
- 打ち上げ数:約3,000発
- 会場:辯天宗 冥應寺境内(大阪府茨木市西穂積町7-41)
- 有料席:なし(全席無料・場所取り自由)
- 問い合わせ:茨木辯天花火大会実行委員会(TEL:072-622-6861)
- 公式サイト:茨木辯天花火大会公式HP
- 雨天時:小雨決行、荒天中止(順延なし)
茨木辯天花火大会は、北摂エリアを代表する真夏の風物詩です。
2025年も伝統の花火大会が8月8日(金)に開催予定となり、たくさんの人が夜空に舞う大輪の花を心待ちにしています。
打ち上げ数は例年通り約3,000発。1時間たっぷり、華やかなスターマインやオリジナル花火が楽しめます。
毎年多くの来場者が集まる人気イベントなので、参加を検討している方はスケジュールに要チェック。
会場やアクセス、交通ルールなどの詳しいポイントや観覧スポットについては、次の章でしっかりご紹介していきます!
茨木辯天花火大会2025はどこから見える?定番スポットと穴場
【茨木市】8月8日(⾦)、「第70回 茨木辯天花火大会」に『Let’s遊ベンチャー&花火観覧席』が登場!https://t.co/ED76zQkgYB
— 【公式】まちっと北摂 (@machi_hokusetsu) August 7, 2025
縁日遊びをたっぷり楽しんだあとは、打ち上がる花火をゆったり座って観覧✨
400席限定で先着順で販売中です!🎆
※画像は主催者より提供 ※写真は過去の様子#茨木市 #北摂 pic.twitter.com/UGPLm23bFQ
茨木辯天花火大会は、どこで見るかによって楽しみ方も変わります。
今年こそ、自分だけのベストスポットを見つけて、特別な夜を味わいましょう!
公式観覧エリア(会場内・正面スペース)
打ち上げ場所のすぐそばで、ダイナミックな花火を間近で楽しめるのが最大の魅力。
2025年は会場内の高台エリアに「遊び放題+花火観覧席」という限定有料席が登場!
400席限定・1席4,000円(税込)で、縁日ブースの遊び放題と花火観覧席がセットになっています。
有料席は事前販売のみで、当日券の販売はありません。
人混みを避けて落ち着いて観覧したい方や、ファミリーで縁日も楽しみたい方にぴったりです。
購入はTIGET公式チケットサイトから。
一方、一般観覧エリアは入場無料で場所取りも自由。
スターマインや大玉花火の迫力、音楽と花火のコラボ演出など、現地ならではの感動を間近で楽しめます。
ペット同伴不可、脚立・三脚の使用禁止などルールも守って、快適に楽しみましょう。
有料席・無料席どちらもそれぞれの魅力があります。現地でしか味わえない臨場感や迫力を、自分に合ったスタイルで体験してみてください!
おすすめ穴場・屋上スポット7選
公式会場以外でも茨木辯天花火大会が楽しめる、今年話題の穴場&屋上スポットを7つ厳選してご紹介します。
❶イオンモール茨木 屋上
イオンモール茨木の屋上開放&フードコート延長されるみたい。辯天花火大会のため。8月8日 https://t.co/wuphNg2DvV #高槻 #たかつー
— 高槻つーしん (@taka2ki2shin) August 5, 2025
【開放時間】18:00頃~
・事前待機場所:16:00〜17:15 立体駐車場6階
17時15分より屋上観覧エリアへ移動(駐車場内スロープよりご案内)
※待機列のお客を屋上階へご案内後は、18:00頃から屋上階へ直接入れる。
【持ち込み】飲食物の持ち込みOK。ゴミは各自持ち帰り。
【レジャーシート】利用可ただし風が強は制限有(荷物のみの場所取りは禁止。必ず1名はその場にいること)
【トイレ・設備】館内トイレ・飲食店・売店あり。
【特徴】JR茨木駅から徒歩約7分の大型モール。屋上から花火全体がきれいに見え、早めの来場がおすすめ。混雑時は入場制限あり。
【注意】18時までエレベーター停止、待機列案内あり。天候によっては屋上開放なしの場合も。
【詳細】イオンモール茨木HP
❷イオンタウン茨木太田 屋上
先日、今年の辯天さんの花火大会は「イオンタウン茨木太田の屋上が開放されますよ」とお伝えしました。そして、他のショッピングモールでも同様に屋上開放が決定!以下、詳細をまとめました!アル・プラザ茨木 屋上… https://t.co/OMcHBmmwT0
— 号外NET(号外ネット)大阪[公式] (@goguynet_osaka) August 4, 2023
【開放時間】17:00~21:00
【持ち込み】飲食について広報なし。
【レジャーシート】車の駐車スペース内で利用OK。
【駐輪場】臨時駐輪場あり。
【特徴】新しい商業施設で、屋上は混雑を避けてゆったり座れるのが魅力。
【注意】駐車場の数に限りあり、できるだけ公共交通機関や自転車を利用しましょう。東側からは登れません。混雑時は入場制限や時間変更あり。
【詳細】イオンタウン茨木太田HP
❸アル・プラザ茨木 屋上(例年開催2025年は要確認)
【開放時間】例年は夕方~花火終了まで(当日案内に従う)
【持ち込み】施設内で飲食購入もできる。
【レジャーシート】状況によるが基本OK。(当日案内に従う)
【特徴】買い物ついでに屋上で観覧でき、家族や友人で過ごしやすい。
【注意】混雑や入場制限の場合あり、屋上の利用案内は当日のスタッフ指示を必ず守りましょう。
❹おにクル 7階北側テラス
【開放時間】18:15~(入場受付開始)
【入場方法】整理券制(当日8:30~大屋根広場で配布/先着200枚/お一人4枚まで/未就学児は保護者同伴で整理券不要)
【持ち込み】テラスで飲食OK(7階フロア内の机がない場所では飲食不可)
【レジャーシート】人数相当分のみOK。簡易イス持込可。
【特徴】人気の北側テラスを200名限定で解放。一人かけイスで快適。
【注意】朝8:00から並ぶことができ、8:30整理券配布スタート。入場受付は整理番号順で18:15以降。ごみ持ち帰り必須。
【詳細】おにクルHP
❺スーパーコスモ プレミアム茨木インター店 屋上
🎆今年もやります!!
— スーパーコスモ プレミアム茨木インター店 (@cosmo_ibaraki) August 4, 2025
🎆8月8日(金)
🎆茨木辯天花火大会にて
🎆駐車場の屋上を開放いたします
🎆詳細は下記の画像をご確認ください!
🎆花火をご観覧されるお客様へのお願いを
🎆必ずご確認ください!#茨木辯天花火大会 pic.twitter.com/9GaXCkHpyG
【開放時間】例年花火大会当日の夜(詳細は店舗案内に従う)
【持ち込み】飲食物OK、館内売店も利用可能。
【レジャーシート】屋上スペースにて利用可能(混雑状況による)
【トイレ・設備】一階にトイレあり。
【特徴】高台の屋上から視界良好。穴場感もあり、パチンコ帰りの大人にも人気。
【注意】混雑時は入場制限・整理券対応の場合あり。
❻極楽湯茨木店 屋上
本日のお風呂!
— 野池🚲 (@WanderingNoike) July 19, 2025
私は茨木市~https://t.co/XvNAYsYd0t、極楽湯茨木店にいました pic.twitter.com/VyflXFIUAS
【開放時間】花火大会当日18:30~21:00
【入場チケット前売り券】500円(3歳以下無料)※200人限定
【当日券販売】なし
【持ち込み】飲食物持ち込み可。施設内レストラン・自販機あり。
【レジャーシート】各自イスを持参。
【駐車場・駐輪場】あり(混雑必至)※屋上は駐車不可
【特徴】温泉施設ならではの特別感。お風呂上がりに屋上で花火が楽しめる大人向きスポット。
【注意】入浴後の利用は体調管理・水分補給をしっかり。混雑を避けて早めの来場推奨。
【詳細】極楽湯茨木店HP
❼万博記念公園・エキスポシティ
観覧者から見るという贅沢な見方です。
【開放時間】公園・商業施設の営業時間内
【持ち込み】飲食物OK(一部施設内ルールによる)
【駐車場・駐輪場】有料駐車場・駐輪場あり
【特徴】会場からやや離れる分、混雑を避けてピクニック感覚で観覧できる。大観覧車からの眺望は特に人気。
【注意】遠目での観覧となるので迫力重視の方にはやや不向き。公園や商業施設の営業時間・ルールに注意。
【詳細】ららぽーとエキスポシティHP
茨木辯天花火大会2025 YouTube生配信で観る方法
現地に行けない方や、混雑を避けて自宅や友人宅でゆっくり楽しみたい方には、毎年恒例の「YouTube生配信」やテレビ放送での視聴もおすすめです。
2025年は公式YouTubeチャンネルにて、8月8日(金)午後7時15分ごろから打ち上げ花火の様子がライブ配信されます。
視聴は下記リンクから、誰でも無料で楽しめます。
茨木辯天花火大会公式YouTube(公式HP内案内)
花火の迫力や雰囲気はもちろん現地が一番ですが、自宅や屋内で冷房の効いた部屋から家族や友人とリラックスして鑑賞できるのは配信ならではのメリット。
小さなお子さんやご年配の方、外出が難しい方も、ライブ配信を利用して夏の花火を楽しんでくださいね!
茨木辯天花火大会2025の屋台・飲食・グルメ情報
茨木辯天花火大会といえば「屋台グルメも楽しみ!」という方も多いですが
公式会場(冥應寺境内)内には屋台やキッチンカーの出店はありません。
ソフトドリンク販売のみです。
屋台フードや食べ歩きを楽しみたい方は、会場外や周辺施設の屋上スポット、商業施設の特別メニュー・テイクアウトを利用するのがポイント。
特に「イオンモール茨木」や「イオンタウン茨木太田」では花火大会当日にあわせて、屋上やフードコートで限定グルメ・飲食販売が充実しています。
- イオンモール茨木…屋上観覧時に飲食物の持ち込みOK。丸亀製麺の「うどーなつ」や「シェイクぴっぴ」など特別メニュー販売あり。フードコートは22時まで営業(一部店舗除く)。
- イオンタウン茨木太田…飲食持ち込みOK。施設内のレストラン・フードコートも営業しており、観覧ついでに食事ができます。
- おにクル…テラスで飲食OK、館内売店・カフェの利用も便利。
公式会場は飲食販売が少ないため、事前に食べ物や飲み物を準備しておくのが安心です。熱中症予防のため、こまめな水分補給も忘れずに。
なお、どの観覧スポットでもゴミは必ず各自で持ち帰りましょう。
快適な観覧&夏の思い出づくりのために、グルメも上手に活用してくださいね。
茨木辯天花火大会2025のアクセス・最寄り駅・交通規制・駐車場・駐輪場
花火大会当日は大規模な交通規制が行われるため、公共交通機関を利用するのが必須です。
- 最寄り駅:JR京都線「茨木駅」から徒歩約20分
- バス:「上穂積」バス停から徒歩約14分
- 自転車:会場周辺には臨時駐輪場の設置あり
- 車:会場周辺および周辺施設に公式駐車場はありません。一部商業施設の駐車場は台数限定かつ混雑必至のため、利用は推奨されません。
花火大会当日は18時頃から会場周辺道路で交通規制が行われ、一般車両は通行止めとなります。
近隣住民の方や緊急車両以外は進入できませんので、必ず公共交通機関・徒歩・自転車での来場をお願いします。
また、イオンモール茨木やイオンタウン茨木太田では、臨時駐輪場の設置や16時以降の駐車場無料サービスなども実施予定ですが、花火大会専用の駐車場ではありませんのでご注意を。
混雑や交通規制を考慮して、できるだけ早めに現地入りするのがおすすめ。交通ルールや現地スタッフの案内を守って、安全に花火大会を楽しんでくださいね!
駐車場は予約してストレスなし!


茨木辯天花火大会2025 よくあるQ&A
茨木辯天花火大会について、よくある疑問・質問をQ&A形式でまとめました。初めて行く方もリピーターさんも、気になる点は事前にチェックしておきましょう!
Q. 花火大会は何時から何時まで開催されますか?
A. 2025年は8月8日(金)19:30~20:30の約1時間です。多少前後する場合があります。
Q. 公式会場に屋台や飲食の出店はありますか?
A. 会場内には屋台やキッチンカーはありません。ソフトドリンク販売のみです。食べ物・飲み物は事前に用意してください。
Q. 観覧席や有料席はありますか?
A. 例年は無料観覧ですが、2025年は400席限定で「遊び放題+花火観覧席」の有料チケット(4000円)が販売されています。詳細・購入方法は主催者公式情報をチェックしてください。
Q. 一番混雑する時間や場所は?
A. 打ち上げ直前(19時~)、JR茨木駅~会場まで、公式観覧エリア周辺が特に混み合います。余裕をもって早めの来場をおすすめします。
Q. 会場や穴場スポットでトイレは利用できますか?
A. 公式会場や周辺公園、商業施設(イオン、おにクル等)にはトイレがあります。会場内は混雑するので早めに済ませておくのが安心です。
Q. 駐車場・駐輪場はありますか?
A. 公式会場には駐車場はありません。一部商業施設で臨時駐輪場や有料駐車場がありますが、台数が限られています。公共交通機関・徒歩・自転車での来場が推奨されています。
Q. どこで見るのがおすすめ?混雑を避けられる場所は?
A. 公式会場は迫力抜群ですが、混雑必至。イオンモール茨木やおにクルテラス、上穂積公園、郡山公園など穴場スポットは比較的ゆったり観覧できます。
Q. 雨天時や中止の判断はどうなりますか?
A. 小雨決行ですが、荒天や強風時は中止。順延はありません。開催可否は公式サイト・SNSで必ずご確認ください。
Q. 家族連れや子ども連れでおすすめの観覧スポットは?
A. イオンモール茨木・イオンタウン茨木太田の屋上、ベンチやトイレが充実したおにクルテラスなどが人気です。
Q. YouTubeやテレビで見られますか?
A. 2025年も公式YouTubeチャンネルでライブ配信予定。テレビ中継は現時点で未定ですが、公式HPで最新情報を確認しましょう。
まとめ|茨木辯天花火大会2025を快適に楽しむポイント
「茨木辯天花火大会2025は何時から?どこから見える?穴場・屋台やアクセス・駐車場まで徹底ガイド!」と題して
茨木辯天花火大会を安心・快適に楽しむためのポイントをわかりやすくまとめました。
- 会場は「辯天宗冥應寺境内」。2025年は8月8日(金)19:30~20:30に開催。
- 公式会場内に屋台はなく、ソフトドリンクのみ販売。飲食は事前に準備を。
- 公式会場以外にもイオンやおにクル、公園・高台など魅力的な穴場スポットが多数。
- アクセスはJR茨木駅から徒歩が基本。周辺は交通規制&駐車場なしのため、公共交通機関推奨。
- YouTube公式生配信もあり、現地に行けない方でも花火を楽しめる。
茨木辯天花火大会2025は、例年以上の賑わいが予想されます。
混雑や交通規制、現地ルールを事前にチェックして、快適に夏の花火を満喫してください。
会場・穴場・自宅鑑賞、それぞれの「あなたにぴったりの楽しみ方」で、素敵な夏の思い出になりますように!
最新情報・注意点は必ず公式サイトや各スポットの公式案内をご確認ください。
また、混雑状況や天気予報も前日までにチェックしておきましょう。
コメント