本サイトには商品プロモーションが含まれています。

茨木辯天花火大会2025は何時から?どこから見える?穴場・屋台やアクセス・駐車場まで徹底ガイド!

花火大会の写真
スポンサーリンク

今年も茨木辯天花火大会の季節がやってきます!2025年は8月8日(金)開催予定。

大阪・北摂エリア最大級の夏イベントとして、地元はもちろん遠方からも多くの人が訪れます。
どこから花火が一番よく見えるの?」「穴場や屋上スポットは?」「屋台・グルメ情報、アクセスや駐車場はどうなってる?」と気になることがたくさんありますよね。

この記事では、公式会場の特徴からおすすめ穴場スポット、屋台・交通規制・混雑対策まで、現地を知り尽くした目線で徹底ガイド!

今年こそ、あなたにぴったりの特等席で思い出に残る花火大会を楽しみましょう!

スポンサーリンク
目次

茨木辯天花火大会2025は何時から?開催日・基本情報まとめ

  • イベント名:第70回 茨木辯天花火大会
  • 開催日:2025年8月8日(金)
  • 開催時間:19:30〜20:30(約60分間)
  • 打ち上げ数:約3,000発
  • 会場:辯天宗 冥應寺境内(大阪府茨木市西穂積町7-41)
  • 有料席:なし(全席無料・場所取り自由)
  • 問い合わせ:茨木辯天花火大会実行委員会(TEL:072-622-6861)
  • 公式サイト:茨木辯天花火大会公式HP
  • 雨天時:小雨決行、荒天中止(順延なし)

茨木辯天花火大会は、北摂エリアを代表する真夏の風物詩です。
2025年も伝統の花火大会が8月8日(金)に開催予定となり、たくさんの人が夜空に舞う大輪の花を心待ちにしています。
打ち上げ数は例年通り約3,000発。1時間たっぷり、華やかなスターマインやオリジナル花火が楽しめます。
毎年多くの来場者が集まる人気イベントなので、参加を検討している方はスケジュールに要チェック。
会場やアクセス、交通ルールなどの詳しいポイントや観覧スポットについては、次の章でしっかりご紹介していきます!

スポンサーリンク

茨木辯天花火大会2025はどこから見える?定番スポットと穴場

茨木辯天花火大会は、どこで見るかによって楽しみ方も変わります。

今年こそ、自分だけのベストスポットを見つけて、特別な夜を味わいましょう!

公式観覧エリア(会場内・正面スペース)

茨木辯天花火大会の王道スポットは、やっぱり公式会場である「辯天宗 冥應寺境内」です。

打ち上げ場所のすぐそばで、ダイナミックな花火を間近で楽しめるのが最大の魅力。

2025年は会場内の高台エリアに「遊び放題+花火観覧席」という限定有料席が登場!
400席限定・1席4,000円(税込)で、縁日ブースの遊び放題と花火観覧席がセットになっています。
有料席は事前販売のみで、当日券の販売はありません

人混みを避けて落ち着いて観覧したい方や、ファミリーで縁日も楽しみたい方にぴったりです。
購入はTIGET公式チケットサイトから。

一方、一般観覧エリアは入場無料で場所取りも自由。

スターマインや大玉花火の迫力、音楽と花火のコラボ演出など、現地ならではの感動を間近で楽しめます。

ペット同伴不可、脚立・三脚の使用禁止などルールも守って、快適に楽しみましょう。

有料席・無料席どちらもそれぞれの魅力があります。現地でしか味わえない臨場感や迫力を、自分に合ったスタイルで体験してみてください!

おすすめ穴場・屋上スポット7選

公式会場以外でも茨木辯天花火大会が楽しめる、今年話題の穴場&屋上スポットを7つ厳選してご紹介します。

❶イオンモール茨木 屋上

【開放時間】18:00頃~

事前待機場所:16:00〜17:15 立体駐車場6階
 17時15分より屋上観覧エリアへ移動(駐車場内スロープよりご案内)
 ※待機列のお客を屋上階へご案内後は、18:00頃から屋上階へ直接入れる。

【持ち込み】飲食物の持ち込みOK。ゴミは各自持ち帰り。
【レジャーシート】利用可ただし風が強は制限有(荷物のみの場所取りは禁止。必ず1名はその場にいること)
【トイレ・設備】館内トイレ・飲食店・売店あり。
【特徴】JR茨木駅から徒歩約7分の大型モール。屋上から花火全体がきれいに見え、早めの来場がおすすめ。混雑時は入場制限あり。
【注意】18時までエレベーター停止、待機列案内あり。天候によっては屋上開放なしの場合も。

【詳細】イオンモール茨木HP

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次