2025年も大注目の「びわ湖花火大会」がやってきます!
日本一の広さの琵琶湖の湖上に半円型の花火は圧巻で見ごたえがあり!
近畿圏でも人気が高く大阪、神戸、京都など近い都市からもアクセスが良く、たくさんの観客が集まります。
「びわ湖花火大会2025の日程や見える場所はどこ?」
「チケットがなくても見える無料席やおすすめの穴場はどこ?」
「場所取りのコツや混雑状況も知りたい!」と悩む方も多いはず。
花火は見たいけど、有料席も増えてるし、チケットを買わないと花火は見れないのかな?と思いますよね。
有料席だけでなく無料席や一般観覧エリアからでも、工夫次第で大迫力の花火を楽しむことができます。
この記事では、
2025年の花火大会の日程や打ち上げ数はもちろん、チケットなしで楽しめる無料観覧エリアや、地元でも評判の穴場スポットを7選にして、場所取りのポイントなどを詳しくご紹介します。
現地の混み具合や、安心して楽しむための注意点も、最新情報を交えてわかりやすくまとめました。
びわ湖花火大会2025に行かれる際にはぜひご参考にしてくださいね。
こちらも参考にしてくださいね。


びわ湖花火大会2025 基本情報(日程)
琵琶湖花火大会2024
— あゆ🌙 (@auki999) August 8, 2024
今年もとても美しかった🎇 pic.twitter.com/lYLdCuhdy1
まずは基本情報です。
大会名 | 2025びわ湖大花火大会 |
---|---|
日程 | 2025年8月8日(木) ※小雨決行(荒天時は中止。延期なし) |
打ち上げ数 | 約1万発 |
開催時間 | 19:30〜20:30 (約60分) |
例年の観客数 | 約30万人 |
打ち上げ場所 | 大津港~びわ湖ホール間の琵琶湖沖 |
開催場所 | 大津港周辺のびわ湖畔、なぎさ公園など 《2025年の交通規制情報》 |
最寄り駅 | JR琵琶湖線大津駅から徒歩約15分/京阪電車びわ湖浜大津駅から徒歩約5分 |
有料席 | あり (料金詳細は公式サイト) |
お問い合わせ | 050-5536-3944 (びわ湖大花火大会 コールセンター) |
びわ湖花火大会2025 穴場スポット7選!
会場周辺はとても混雑するので、会場以外でも見える場所スポットをまとめました。
でもご安心を!
そんな穴場スポットをご紹介していきます。
打ち上げ場所の近くは激混みします。少し離れたところから鑑賞するのがおすすめです!
2025年は、以下の7か所がおすすめです!
- 矢橋帰帆島公園(やばせきはんとうこうえん)
- 湖岸緑地北山田
- 野洲川河川敷公園
- 新唐崎公園
- 皇子が丘公園
- 比叡山ドライブウェイ 夢見が丘展望台と比叡山山頂
- におの浜エリア
2023年に目隠しブロックの設置で注目された琵琶湖花火大会ですが、2024年2025年と進むにつれ少しずつ有料席も増えたりしています。
穴場7選も変化があります。ご紹介しますね。
❶矢橋帰帆島公園(やばせきはんとうこうえん)
2017.8.8 琵琶湖花火大会 矢橋帰帆島公園にて。#琵琶湖花火大会 #photography #ファインダー越しの世界 #ふぉと pic.twitter.com/TLfUdRSScS
— Rs– (@photonaricammm) August 8, 2017
草津市にあるこの公園はメイン会場の対岸にあります。対岸とはいえ打ち上げ場所から近いです。
ここは少し離れていますがまだ人が少なく、無料の駐車場(500台)があります。2023年では公園内と臨時駐車場は駐車大丈夫でした。
17時頃には満車になるので早めの到着を!最寄り駅からは距離がありますので、公共バスを利用する方も多いです。
それと事前予約が必要ですが、キャンプやBBQもできます。広々な大原っぱ広場は無料で遊ぶことができ家族連れに人気のスポットです。
❷湖岸緑地北山田
ここも会場の対岸にあり発射地点から約4km離れていて、夜景と花火の全景を楽しむことができます。
❸野洲川河川敷公園
少し離れていて混雑回避できます。しかし駐車スペースが限られているのと、駐車所が早く閉まる(最終19時15分)ので公共交通機関や自転車での訪問がおすすめです。
❹新唐崎公園
4年ぶりの開催となったびわ湖花火大会。
— 大阪市「THE 9X OSAKA」にて写真展する写真家@小笠原敏孝 (@hitail1969) August 8, 2023
今年は新唐崎公園からのんびり観覧。
フィナーレ見事!でした。 pic.twitter.com/oREaGUftYE
普段からバス釣りの人が多いスポットです。ベンチがあるので休憩場所としてもいいです。
国道沿いに位置していますが、駐車場の台数に限りがあるため、止めれない可能性もあります。
比叡山坂本駅から徒歩約12分なので公共交通機関を使用された方が良い場所です。
❺皇子が丘公園
大津市街や琵琶湖を見下ろせる高台(標高111m)で山手に向かって広がる公園です。公園内には小高い丘があります。
バリアフリー設備があり身障者用トイレやスロープも完備。JR大津京駅から北へ徒歩5分くらいのところにあります。
最近は穴場スポットの情報で知られてきたのと、見えにくい場所の確認のためにも早めをおすすめします。
❻比叡山ドライブウェイ 夢見が丘展望台と比叡山山頂
今まで約15年間1回だけ2尺玉が上がった時の貴重な"びわ湖花火大会"です。夢見ヶ丘展望台より撮影 pic.twitter.com/xYjPWW3XDJ
— 甲賀忍者 (@koganinjyakonan) August 19, 2023
比叡山ドライブウェイの有料道路です。花火だけではなく夜景スポットでもあります。
花火当日には駐車場代が必要ですが、少し遠めで花火を見下ろすので、水面に花火が映りきれいです。
ドライブウェイ途中の夢見が丘展望台は穴場として知られていて混雑します。
駐車場は120台ほどありますが、16時台には満車になってしまいますのでお早めに!
❼におの浜エリア
なぎさ公園までは有料観覧エリアですが、「におの浜」は一般観覧場所になっています。
有料観覧席や有料観覧エリアが拡大されていて、一般観覧場所の「におの浜エリア」は無料観覧場所としては貴重なエリアになります。
穴場と言えない場所ですが、貴重な無料観覧場所になりますので、ご紹介しておきます。
こちらで見たい方は早めの場所取りをおすすめします。
距離はありますが、「フォレオ大津一里山で屋上夜市」が開催されています。この内容は別記事で詳しく書いていますので是非参考にしてください!

【注意!】なぎさ公園は有料席!
なぎさ公園は会場の近くです。なぎさ公園は2025年は有料会場ですよ。
びわ湖花火大会2025 無料席&チケットなしで見れる場所
びわ湖花火大会では、チケットがなしでも無料で観覧できるエリアが用意されています。
前項の「穴場スポット7選」でご紹介した観覧場所も、すべてチケット不要で楽しめるスポットです。
無料席のエリア・チケットなしで見れる場所をチェック!
2025年も例年通り、におの浜エリアが一般の観覧者向けに無料開放される見込みです。
このエリアは広い湖岸沿いに芝生や歩道が整備されており、家族連れや友人同士でレジャーシートを広げて花火を楽しむことができます。
旅行情報サイトやSNSでも「におの浜で無料で花火を観覧できた」という体験談が多数見られ、公式にも無料観覧エリアとして案内されています。
ただし、人気エリアのため、当日は大変混雑します。
良い場所を確保したい場合は、早い時間から現地入りし、場所取りをしておくのがおすすめです。
なお、におの浜エリア以外にも、会場周辺の一部公園や湖岸沿いの歩道など、無料で観覧できるスポットが点在しています。
ただし、年によって規制や立入禁止エリアが増減するため、2025年大会の最新情報は公式サイトや現地案内で必ず確認してください。
びわ湖花火大会2025 場所取りのコツ
びわ湖花火大会で良い観覧場所を確保するためには、以下のコツを意識すると成功率がぐっと上がります。
場所取りのコツとおすすめ時間
- 午前10時~12時までに現地入りすると良い場所が取りやすい
人気の「におの浜エリア」「大津港周辺」「なぎさ公園」などは、朝から場所取りが始まります。午前中の早め到着が成功のポイントです。 - 広いスペースを確保したい場合はとにかく早めに
家族やグループの場合は、午前10時より前に到着しておくと広めの場所が押さえやすくなります。 - あらかじめ会場の地図やルートを確認し、狙う場所を決めておく
当日現地で迷わず行動できるよう、事前に下見やマップ確認をしておくとスムーズです。 - エリアごとの場所取り開始時間ルールを公式サイトでチェック
無料観覧エリアは入場など制限がある場合もあるので、ルール違反にならないよう必ず確認しましょう。
場所取りの注意点
- 公式ルールや現地掲示を必ず守る
前日までの場所取りは禁止の場合が多いです。ルール違反はシート撤去などのリスクもあります。 - レジャーシートの風対策は必須
強風の日はシートが飛ばされやすいので、ペグや重しでしっかり固定しましょう。
ただし、石やペグ備品の持ち込みは禁止されていることがあるので注意してください。 - シート放置や迷惑な場所取りはしない
通路や他の観覧者の迷惑になる場所での場所取りは避けましょう。
また、シートを長時間放置すると撤去されることもあるため、大人数の場合は交代で見張りをするのがおすすめです。 - 混雑時間帯は特に注意
17時〜18時以降は急激に人が増えるので、シートの場所を離れる場合は早めに戻ること。
混雑の中では自分の席に戻れなくなることもあります。 - ゴミの持ち帰り・マナー遵守は必須
会場のルールやマナーを守り、ゴミは必ず持ち帰ってください。
違反が続くと来年以降の無料エリアが減る可能性もあります。
琵琶湖花火大会2025 見れない場所(見れなくなっていた場所)情報
今日も避暑地草津イオンに。琵琶湖花火大会対策するみたい pic.twitter.com/2W74CkdCbq
— ペンタ (@penta_vs_will) August 3, 2025
以下の情報は、2023年2024年は見れなくなっていた場所です。ご注意を!
(※2025年の情報はわかり次第、随時更新追記をしていきます。)
- イオンモール草津 ⇒ 館内全てで観覧禁止、立体駐車場・屋上封鎖
- 柳ヶ崎湖畔公園(びわ湖大津館)⇒ 有料席チケットを持っている人しか敷地にも入れない
- 名神高速大津SA(サービスエリア)⇒ 花火大会当日8月8日15時~21時までSA自体封鎖(トイレ・駐車場・売店利用不可
- 陸上自衛隊 大津駐屯地 ⇒ 2023は一般開放中止
- 大津市歴史博物館⇒便利な位置にあり、高台に建てられているため琵琶湖を一望できます。が、2024年8月8日は午前中のみ開館し花火大会の時間帯は立ち入り禁止となりました。
\ 全室レイクビューゆっくりと贅沢な時間を♪ /
\虫除け対策はぶら下げタイプが便利!/
びわ湖花火大会 2025 打ち上げ数は何発?
2025年も約10000発のスターマインや3~10号玉などの花火が打ち上げられます。
湖にも映るので2倍の迫力ですね!
スターマインとは、水上で半円形に広がる花火で水面近くで花火を炸裂させる連射連発花火のことです。
\待ち時間やレジャーも家族でゆったり楽しめる!ふかふかが一番!/
びわ湖花火大会2025 Q&A
Q1. 有料席のチケットがなくても花火は見られますか?
A.
はい、チケットがなくても「におの浜エリア」などの無料観覧場所から花火を楽しむことができます。
ただし無料エリアは人気が高く、早めの場所取りや混雑対策が必要です。
Q2. 場所取りはいつからできますか?
A.
無料観覧エリアでは、花火大会当日の場所取り時間の発表はされていません。。
前日からの場所取りは原則禁止されているので、公式発表や現地の案内を必ず確認してください。
有料席の入場時間は12時や14時などチケットにより違います。お持ちのチケットを確認してください。
Q3. 家族連れ・カップルで行く場合におすすめのエリアは?
A.
芝生が広い「におの浜エリア」や、公園ベンチのあるエリアはファミリーやカップルにも人気です。
早い時間からの場所取りや、トイレ・休憩所が近いエリアの選択がおすすめです。
穴場7選も参考にしてください。
Q4. 雨が降った場合、花火大会はどうなりますか?
A.
小雨程度であれば開催されることが多いですが、荒天時には中止または順延となる可能性があります。
当日は天気予報のチェックを忘れないように公式サイトやSNSなどで最新情報を確認しましょう。
Q5. ゴミや荷物はどうすればいいですか?
A.
ゴミは必ず各自で持ち帰るのがルールです。
会場や周辺に設置された仮設ゴミ箱も混雑時はすぐいっぱいになりますので、マナーを守ってご利用ください。
忘れ物や放置された荷物は撤去対象となることもあるのでご注意ください。
びわ湖花火大会2025まとめ
びわ湖花火大会2025|日程と穴場7選!無料席&チケットなしで見れる場所・場所取り徹底ガイド をご紹介しました。
- 有料席の会場以外で見える場所はどこ
- 矢橋帰帆島公園(やばせきはんとうこうえん)
- 湖岸緑地北山田
- 野洲川河川敷公園
- 新唐崎公園
- 皇子が丘公園
- 比叡山ドライブウェイ 夢見が丘展望台と比叡山山頂
- におの浜エリア
- 打ち上げ数は何発?
打ち上げ数は、10000発です!
びわ湖花火大会2025の見える場所で、湖面にも映る10000発のダイナミックな花火を堪能しましょう!
ぜひ参考にしていただけたら嬉しいです。
>>琵琶湖周辺の人気観光スポットを楽天トラベルで見てみる!びわ湖花火大会の屋台を詳しく書いた記事です。ぜひ参考にしてください!


コメント