本サイトには商品プロモーションが含まれています。

淀水路の桜2025開花状況や見頃は?河津桜やさくら祭りとアクセスと駐車場も!

淀水路の桜の写真
スポンサーリンク

春がやってきました!!桜の季節ですね!

「淀水路の桜、2025年の河津桜の見頃はいつ頃かな?」

「さくら祭りの開催日や、どんなイベントがあるのか気になる!」

「河津桜の見頃や、おすすめの撮影スポットを知りたい!」

などと、ソワソワ&ワクワクしてきますよね。

せっかく行くなら、一番きれいな桜景色をカメラに収めたい。

見頃を逃してしまうと、せっかくの桜を楽しめないかもしれません。

そこで、今回は「淀水路の桜2025の開花状況や見頃、さくら祭りのイベント、アクセスや駐車場情報

についてばっちりご紹介します!

この記事で分かること!
  • 淀水路の桜2025:開花状況と見頃の時期
  • 淀水路の桜2025:さくら祭りの日程イベント情報
  • 淀水路の桜2025:アクセス・駐車場情報

淀水路の桜をめいっぱい楽しんでほしいので、ぜひ最後までご覧になって情報チェックしてくださいね!

スポンサーリンク
目次

淀水路の桜は、京都の桜のなかでも人気上位で例年多くの花見客を夢中にさせています。

2025年の開花予想や見頃の時期をチェックして、最高のタイミングで訪れたいですよね。

見頃を逃さないために、過去の開花データや今年の天候の影響についても確認しておくと安心です。

2025年の開花状況を正しく把握し、見頃のタイミングを逃さないようにしましょう。

開花予想と見頃の時期

河津桜は早咲きの桜なので例年だと2月下旬から開花が始まるのですが、

2025年の淀水路の桜は、開花が遅れました。2025年3月8日時点で、まだ蕾(つぼみ)です。

河津桜は早咲きのため、例年ですと3月上旬には満開を迎えることが多かったのですが2025年は開花が遅れました。

実際は

2025年の開花は3月24・25日頃が満開で見ごろでした

2025年京都のソメイヨシノの桜開花予想日の発表は以下です。

京都の桜開花予想日は3月27日。満開予想日は4月3日の予想が発表。(2025年3月25日付)

行かれる際には最新の開花予想と天気をチェックしてくださいね。

過去の開花データと2025年の傾向

過去のデータでは、淀水路の河津桜は2月下旬に開花し、3月初旬から中旬に見頃を迎えることが多いです。

2024年は3月4日時点で満開だったんですね。

2025年は気温の影響で開花がおくれて、満開は3月24・25日あたりでした。

例年より遅くなりました。

天候による影響と見頃の変動も

天候による影響で開花はどうなっているでしょうか?

2025年の冬は年明けから2月に寒波がきて雪も降ったので、例年では2月中旬に開花しているのですが、2025年は桜の開花が遅れました

桜の開花は天候に左右されやすく、特に暖冬の年は早めに開花する傾向があります。

寒波が続いた場合、開花が遅れる可能性があるため、こまめに開花情報を確認しながら花見の予定を立てるのがポイントです。

ゆか

開花状況をこまめにチェックして、最高のタイミングで訪れましょう!

2025年の満開までの開花状況

2025年3月9日~13日には一分咲

2025年3月15日には3~4分咲

2025年3月18日には7~8分咲

2025年3月18日には7~8分咲

2025年3月24日には満開

2025年3月28日には散り始め

という感じに開花していきました。

スポンサーリンク
河津桜

淀水路に植えられている河津桜って、どんな特徴のある桜なのでしょうか?

有名なソメイヨシノとどう違うのでしょうか?

どのエリアで美しい景観が見られるのかや、おすすめの撮影スポットもあわせて紹介します。

写真撮影やお花見を楽しむために、ぜひ事前にチェックしてくださいね。

河津桜の特徴とソメイヨシノとの違い

河津桜は、花の色が濃いピンク色なのが特徴です。

また、早咲きの桜といわれソメイヨシノよりも早く開花し、例年2月下旬から3月上旬に見頃を迎えます。

そしてソメイヨシノよりも開花期間が長く、約1ヶ月ほど楽しめるため、比較的長期間ゆっくりとお花見ができるのも魅力です。

濃ゆいピンクでとっても可愛い桜ですね。

まさに春を告げてくれる桜といえますね。

【河津桜とは】

河津桜は、静岡県賀茂郡河津町で1955年に偶然見つかり、その後「河津桜」と名付けられました。

花の色はソメイヨシノよりも濃いピンクで、満開時には華やかに花びらを咲かせます。

寒緋桜(カンヒザクラ)と大島桜(オオシマザクラ)の自然交配種とされ、両者の特徴を受け継ぎながら、早咲きで長く楽しめるのが魅力です。

原木は2005年に河津町の天然記念物に指定されています。

河津桜が見られるエリアと景観の魅力

淀水路沿いに約200~300本の河津桜が植えられています。

水辺に映る桜の景色が美しく、満開時にはピンク色のトンネルが続く絶景が広がり風情のある風景が広がります。

2002年に伊豆から取り寄せた河津桜の2本の苗木を植樹したのがはじまりで、今では約200~300本が1.1kmの淀緑地の水路沿いに咲き誇ります。

散策しながら桜を楽しむのはもちろん、ベンチに座ってゆっくり観賞するのもおすすめですよ。

おすすめの撮影スポットとベストタイミング

せっかく桜を見に行ったならばおすすめの撮影スポットと写真が撮りやすい時間を知りたいですよね。

人気の撮影スポットは、淀水路の橋の上や、川沿いの遊歩道です。

人気の撮影スポットは、水面に桜が映る場所や、桜並木が続くエリアです。

特に朝方は人が少なく、落ち着いた雰囲気の中で美しい桜の写真を撮ることができますよ。

ゆか

河津桜ならではの鮮やかなピンク色を楽しんでください!

特に朝や夕方の時間帯も柔らかい光が差し込み、幻想的な風景が楽しめます。

桜の濃いピンクが水面に映る景色は必見です

\ スティックタイプでさっと塗りやすいよ♪ /


淀水路のさくら祭りは、毎年多くの人が訪れる人気イベントです。

2025年の開催日程や、楽しめるイベントの詳細をチェックしたいですね。

屋台やグルメ情報も見逃せません。お祭りをより楽しむためのポイントを紹介します。

さくら祭りの魅力をしっかり押さえて、より楽しい時間を過ごしましょう。

さくら祭り2025の開催日と時間

さくら祭りは3月の第1週と第2週のそれぞれ土日に開催されます。

➊<淀本町商店街 桜まつり(初開催)> 2025年3月1日(土)、2日(日)

❷<第6回桜まつり> 2025年3月8日(土)、9日(日)

➊<淀本町商店街 桜まつり(初開催)> 

京阪淀駅前にある「淀本町商店街桜まつり」が、2025年3月1日(土)、2日(日)の2日間にわたり開催されます。

淀水路の河津桜の開花時期に合わせて2025年が初開催です。

<淀本町商店街 桜まつり(初開催)> 

【開催日時】2025年3月1日(土)、2日(日)

【時間】10:30~16:30
【場所】淀本町商店街

【交通規制】9:00~17:00

淀本町商店街の飲食店の出店・ハンドメイドアクセサリー店・遊戯ブース(3/1は射的)(3/2は玉当て)あり

淀本町商店街の様々な店舗や飲食店が出店して、ハンドメイドアクセサリー店・お子様向けの出店などが集まりますよ。

❷<第6回桜まつり> 2025年3月8日(土)、9日(日)

淀本町商店街 桜まつりの翌週の3月8日9日(土日)に開催される桜まつりです。

ゆか

フードもありますよ!

フードコーナーでおしるこ・焼き芋・たこやき・コーヒーなどの販売があります

藤棚の下あたりに「竹のおじさん」が製作した竹のおもちゃを無料でお子様に配られますよ(数に限りがあります)

<第6回桜まつり>

【開催日時】2025年3月8日(土)、9日(日)
【場所】天神橋周辺と下津町公会堂にて休憩所を開設

【おもてなし】

  • 甘味の販売あり(おしるこ・ヤキイモ・たこ焼き・コーヒーその他)
  • 温かいお茶のご接待を用意
  • トイレ休憩可能
  • 淀緑中央の藤棚近くに昔懐かしい「竹遊びコーナー」を設け、竹ぼっくり、ゴム鉄砲、けん玉などをご用意

※Googleマップ(天神橋)
https://maps.app.goo.gl/3DwuN73jp38ASUsK7
○淀下津連合自治会(下津町公会堂)
※Googleマップ(下津町公会堂)
https://goo.gl/maps/ERsUAYW3urqda3wv9

竹遊びコーナーで昔懐かしい遊びが経験できるのはすごくいいですね。

ゆか

さくら祭りならではの雰囲気を存分に楽しんでくださいね!

>>淀水路の桜に近い「淀キャッスルイン」を楽天トラベルでチェック!

淀水路へのアクセス方法を事前に確認しておくと、スムーズに移動できます。

電車やバスでの行き方に加え、車で訪れる場合の駐車場情報も紹介します。

混雑が予想されるため、最適な移動手段を選んでくださいね。

アクセス情報を事前にチェックして、快適に桜を楽しみましょう。

電車の最寄り駅

淀水路への行き方をチェックしておきましょう。

待望の早咲き桜なので、桜の花を待ちわびている方々がたくさん来ることが予想されます。

電車で訪れる場合、最寄り駅は京阪本線「淀駅」です。駅から徒歩約10分で淀水路に到着しますよ。

また、最寄りのバス停からもアクセス可能ですが、桜のシーズンは混雑するため、早めの移動がおすすめです。

電車】京阪本線「淀」駅から徒歩10分

車でのアクセス方法と混雑予測

車で向かう場合、名神高速道路「京都南IC」または「大山崎IC」から約20分で到着します。

  • 名神京都南インターから約20~30分
  • 名神大山崎インターから約10分
  • 京滋バイパス久御山淀インターからすぐ

ただし、桜のシーズンは周辺道路が混雑するため、公共交通機関の利用を検討することをおすすめします。

駐車場の有無と周辺のおすすめ駐車場

淀水路周辺には専用駐車場はありません

近隣のコインパーキングを利用できます。

「タイムズ淀駅前」や「三井のリパーク京阪淀駅南」はアクセスしやすく、比較的駐車しやすい場所です。

ただし、混雑するため早めの到着をおすすめします。

「タイムズ淀駅前」
  • 京都府京都市伏見区淀本町218
  • 24時間入出庫可
  • 月〜金《通常料金00:00-00:00 30分 220円/当日1日最大料金700円(24時迄)》
  • 土・日・《通常料金祝00:00-00:00 30分 330円/最大料金なし》
  • 45台
  • クレカOK
<<タイムズ淀駅前をチェック!
「三井のリパーク京阪淀駅南」
  • 京都府京都市伏見区淀池上町152
  • 24時間
  • 【月~金】《08:00-20:0040分/220円・20:00-08:0060分/110円》最大料金入庫後24時間以内550円
    【土日祝】《08:00-20:0040分/220円・20:00-08:0060分/110円》最大料金入庫後24時間以内1100円
  • 6台
<<三井のリパーク京阪淀駅南をチェック!

駐車場が限られているため、早めの到着を!

事前予約ができる駐車場を確保しておくのがおすすめ!

桜の期間中は何万人も見物客が来て大混雑が予想されます。

公共機関の利用を推奨されますが、小さなお子さんがいらっしゃったり、車いすのご利用だったり、
お年寄りがいらっしゃる場合
など、どうしても車で行かないといけない場合もあるかと思います。

しかも、コインパーキングは先着順なので確実に駐車できるとは限りませんよね。

駐車場を探し回って時間がどんどん過ぎるのは時間が勿体ないですし。

しかもようやく見つけた駐車場は目的地よりはるか遠かったら大変です。

そこで、事前予約可能なパーキングで駐車場を早めに確保されておくのが安心でおすすめです!

探し回る時間も時短できますし、桜を見る時間が増えますよ。

ネット予約ができるakippa(アキッパ)という、駐車場を事前予約できるサービスをご紹介しますね。

空き地や住宅の空きスペースを駐車場として活用していて、オンライン登録をしたら駐車場の貸し借りができるようになる駐車場サービスです。

  • 10日前から予約が可能です。
  • 全国31000か所から目的地に近い駐車場を紹介してくれます。
  • 利用日の1日前までキャンセル料はかかりません!

事前に予約していれば、駐車場がない困った。という心配がなくなりますよ。

淀水路の桜の周辺にも、このakippa(アキッパ)で予約できる駐車場が数件ありましたので、事前予約ができればスムーズに観桜できますよ。検討してみてください。

※探す⇒予約⇒決済⇒利用。

という流れで、簡単に駐車場を予約できますよ。

そうしてもう一つ、「特P」(とくぴー)という事前予約サイトもあります。

無料登録で毎月150万人以上が使う駐車場予約サービスです。

こちらも事前予約可能ですので、ぜひ検索してみてください。

駐車場は事前予約をして、駐車場を探しまくる無駄な時間をカットして、淀水路の桜を思い切り堪能しましょう

桜のシーズンは多くの観光客が訪れるため、混雑を避ける工夫が必要です。おすすめの時間帯や、快適に散策するためのポイントを紹介します。

混雑を避ける方法を知っておくことで、ゆったりと桜を楽しめます。

人混みを避けて、快適にお花見を楽しみましょう。

混雑しにくい時間帯と曜日の選び方

最も混雑するのは、週末の昼間です。

  • できるだけ平日を選ぶと、比較的ゆっくり楽しめます。
  • 時間帯は、午前中の早い時間や夕方以降が狙い目です。

特に朝は空気が澄んでいて、桜がより美しく見えますのでおすすめです。

人混みを避けるための散策ルート

メインの遊歩道は混雑しやすいため、少し外れたルートを歩くのがおすすめです。

また、川沿いの道をうまく利用すると、人が少なく静かに桜を楽しめます。

混雑状況を見ながら、ルートを選びましょう。

早朝や平日を活用すると写真撮影がゆっくりできる

朝の時間帯は観光客が少なく、ゆっくりと写真撮影や散策ができます。

また、平日であれば比較的空いているので、静かにお花見を楽しみたい方には最適です。

ゆか

混雑を避けるなら、早朝や平日が狙い目ですよ!

>>「淀水路の桜」から「石清水八幡」まで足のばしいかがですか?楽天旅ノートでチェック!

場所名:淀水路(よどすいろ)

住所:京都府京都市伏見区淀新町周辺

ライトアップ:なし

問い合わせ:淀さくらを育てる会事務局 080-4391-4182/淀観光協会 090-3268-3698

公式サイト:なし(京都観光情報サイトなどを参照)

アクセス電車:京阪本線「淀駅」から徒歩約10分

今回は、淀水路の桜2025の開花状況や見頃、さくら祭り、アクセス、駐車場について紹介しました!

  • 淀水路の桜2025開花状況・見頃:3月5日時点ではまだ蕾、見頃は3月中旬以降の予想
  • 淀水路の桜2025さくら祭りの開催情報:➊2025年3月1日・2日/❷2025年3月8日・9日に開催、屋台や地元グルメも楽しめる
  • 淀水路の桜2025アクセス:最寄駅は京阪「淀駅」/駐車場:なし。周辺の民間駐車場を事前チェック推奨

2025年は河津桜の開花が遅気味です。しかし、大阪のソメイヨシノの開花予想は例年通りです。

春の訪れが待ち遠しいですね!満開の河津桜を楽しみに、ぜひ足を運んでください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次