串本まつり花火大会2025は、和歌山県串本町の夏を彩る一大イベント。
花火とともに、地元グルメの屋台や多彩な穴場スポット、混雑を避けるコツなど、知っておきたい情報をまるごとご紹介します。
「駐車場やアクセスは?」「混雑や穴場は?」など、初めての方もリピーターも安心して楽しめるよう徹底ガイド!
この記事を読めば、あなたも串本まつり花火大会を120%満喫できること間違いなしです。
ぜひ最後までチェックしてみてくださいね。
串本まつり花火大会2025の基本情報
第17回串本まつり 花火大会
— くまのinfo (@kumano_info) August 5, 2024
本州最南端である串本町の串本港で8月3日(土)に串本まつりが開催され、多くの人で賑わいました。
4000発も打ち上げられた花火は打ち上げ場所から観客席までの距離が近く、迫力満点でした🎆 pic.twitter.com/gUFxqM9Hpk
まずは串本まつり花火大会2025の開催概要や基本情報をチェックしておきましょう。
詳細なアクセス方法や屋台、駐車場、穴場スポットなどはこの後の章でたっぷりご紹介しますので、ぜひ最後までご覧ください。
串本まつり花火大会2025の屋台&出店情報!

串本まつり花火大会では、会場周辺にたくさんの屋台が立ち並びます。
お祭りらしい定番グルメはもちろん、地元ならではの特産品も味わえるので、屋台めぐりも楽しみのひとつです。
混雑しやすい時間やスムーズに屋台を楽しむコツも、この後で詳しく紹介していきます。
①屋台の出店場所と特徴
花火打ち上げ会場のすぐそばで食べ歩きもできるのが最大の特徴。
会場が歩行者天国になるので安心して回れます。20~30店舗ほどが出店予定との情報
屋台エリアは夜になるほど賑わい、家族連れやグループで盛り上がる雰囲気です。
②人気グルメ・おすすめメニュー
- 焼きそば
- たこ焼き
- かき氷
- 唐揚げ
- フライドポテト その他いろいろ
- 地元の海鮮焼き
- しらす丼
- サザエのつぼ焼き など!
やっぱり定番メニューは毎年大人気!
地元ならではのグルメは“ここでしか食べられない”特別感があるから、おすすめ度も高いんですよ。
③屋台の混雑状況と楽しむコツ
並んでいるお店は長蛇の列になることも!
早めの時間や花火が始まってからは少し落ち着く傾向です。
小銭や千円札を多めに用意しておく、事前に狙いを決めておくのが楽しむコツですよ!
屋台めぐりも花火大会の楽しみのひとつ。無理せず計画的にグルメを満喫しましょう。
串本まつり花火大会2025の駐車場&アクセス徹底ガイド
花火大会当日は会場周辺に臨時の無料駐車場が用意されますが、早い時間から混雑が予想されます。
電車や車でのアクセス方法、駐車場の場所や利用時のポイントを詳しく解説しますね。
アクセス方法も事前にチェックしておくのがおすすめです。
①会場周辺の駐車場一覧と特徴
会場近くの駐車場は
- 「串本町立文化センター」
- 「体育館」
- 「旧きんでん」
- 「サンゴの湯」
など臨時駐車場が合計で約200台分用意されます。
駐車場ごとに距離や利便性が異なるので、事前に場所を把握しておくと安心ですよ。
交通規制中は駐車場の出入りが制限されるので、特に注意しましょう。
②電車・車・徒歩でのアクセス方法
- JR串本駅から会場までは徒歩10分ほどで到着できます。
- 車の場合、近畿道すさみ南ICから約25分でアクセス可能です。
小さなお子さん連れや遠方から来る方は、時間に余裕をもって行動しましょう。
③交通規制や渋滞回避のポイント
- 当日は17:30〜21:30の間、会場周辺で交通規制が実施されます。
- 漁港内は朝9時から夜まで駐車禁止なので注意が必要です。
交通規制エリアは地元警備員や案内表示に従い、無理な進入は避けましょう。
早めの到着や公共交通機関の利用が、混雑や渋滞を避けて快適に楽しむコツですよ。
串本まつり花火大会2025の見える場所の穴場スポット5選
会場のメイン以外にも、ゆっくり花火を楽しめる穴場スポットがいくつかあります。
人混みを避けたい方や、違う角度から花火を見たい方は要チェック!
地元で人気の見える場所や、家族・カップル向けのポイントもご紹介します。
❶串本町立体育館前
会場から徒歩約5分という近さなのに、比較的人混みが落ち着いていて穴場感たっぷり。
正面から大迫力の花火を楽しめます。とにかく近くて快適に観たい人にイチオシ。
❷串本小学校裏・堤防遊歩道
徒歩約7分。海沿いで風が心地よく、花火と海面のリフレクションが楽しめる絶景ポイント。
家族連れや友達同士で、静かに花火を満喫したい方におすすめです。写真好きにも◎。
❸橋杭岩
会場から車で約5分・徒歩20分。奇岩群と花火のコラボが唯一無二。
観光名所で写真映え最高、花火会場から距離もあるので花火は小さく見えます。
人の流れは分散してゆったり過ごしたい人向き。
❹串本大橋展望台
串本大橋を渡ってすぐのところにある展望台。
駐車場は5台分と少なめですが、トイレもあり、海と町の景色が一望できます。
花火会場からは距離があるため、花火は小さく見える程度ですが、混雑を避けて静かに雰囲気を楽しみたい方にはぴったり。ゆっくり休憩したい方やドライブがてら立ち寄りたい方にもおすすめです。
❺串本漁港・県漁連付近(メイン会場)
花火の打ち上げ会場そのものとなるエリア。間近で見る大迫力の花火はやっぱり格別!
会場の熱気や盛り上がりも体感でき、思い出に残る特別な夜になりますよ。場所取りを頑張りましょう!
串本まつり花火大会2025まとめ
串本まつり花火大会2025を楽しむための大事なポイントをおさらいします。
- 屋台やグルメをしっかりチェック
- 駐車場&アクセスは早めの行動がカギ
- 混雑する時間帯や場所を把握して快適に
- 穴場スポットや見やすい場所を事前に決めておく
- 公式情報は必ず事前に確認
思い出に残る夏の夜を、ぜひ串本の海で花火を満喫してくださいね!
コメント