本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【完全ガイド】大阪万博2025水上ショーの開始時間は?予約方法と予約なしで見れるかを徹底解説!

大阪万博水上ショーのきれいな写真
スポンサーリンク

大阪万博2025の目玉イベント「水上ショー」について、開始時間や予約方法、予約なしでも楽しめるかどうかを徹底解説します!

「何時から始まるの?」「どこで見ればいい?」「予約が取れなかったらどうすればいいの?」

そんな疑問をまるっと解決できるよう、正確な情報だけを厳選してお届けします。

夜のスペクタクルショーはもちろん、昼のショーや穴場スポット、演出の見どころまで、これ1本でバッチリわかりますよ!

この記事を読めば、きっとあなたも「見逃さなくてよかった!」と思えるはず。

ぜひ最後まで楽しんで読んでくださいね♪

スポンサーリンク
目次

大阪万博2025水上ショーの開始時間を完全ガイド

大阪万博2025水上ショーの開始時間について、最新情報をもとに詳しく解説します。

それでは、ショーの開催時間と魅力を順番にチェックしていきましょう!

①夜のショーの時間と見どころ

大阪万博の目玉とも言える水上ショー「アオと夜の虹のパレード」は、毎晩2回開催されます!

ショーの時間は季節(日没時刻)によって変動します👇

  • 4月・9月・10月: 19:10〜/20:30〜
  • 5月〜8月: 19:30〜/20:30〜

いずれの回も約20分間のスペクタクルショーです。

噴水・光・音楽・映像・プロジェクションマッピングが一体となった演出が展開されます。

舞台となる「ウォータープラザ」は、幅200m・奥行60m・面積8,800㎡という驚きのスケール!

さらに、約300基の噴水がタイミングに合わせて舞い上がり、まるで空に虹がかかったかのような幻想的な世界が広がります。

このショーはとにかく人気なので、予約席を狙う場合や場所取りは早めがベストですよ!

ゆか

早めにチケットをチェックしておくのが安心ですね。

②昼のショーも実施!内容と特徴

実は夜だけじゃないんです!

昼にもミニ噴水ショーが開催されています。

昼のショーは2種類あり、それぞれ雰囲気が違って楽しめますよ。

  • 水と空気のシンフォニー(11:00〜16:00 毎時0分開催ショーは1日6回上演約5分のショーで、噴水と音楽が幻想的にシンクロ ・菅野よう子さん作曲の音楽に注目!
  • 水と空気のマジカルダンス :無作為に選ばれた観客の身体の動きに合わせて噴水が反応! 子どもにも大人気の体験型ショー

どちらも予約不要・無料

ゆか

「11時から16時までの間の毎時0分~5分」と覚えておきましょう!

ちょっとした休憩タイムにもぴったり♪な噴水ショーです。

③昼と夜のショーの違い

昼と夜、それぞれのショーにははっきりした違いがあります!

◆昼のショー(11:00〜16:00)
  • 1回約5分の癒し系ミニショー
  • 幻想的な噴水と音楽のシンクロ
  • 手の動きに反応する“噴水と遊べる”仕掛け!
  • 予約不要・自由観覧OK
◆夜のショー(19:10 or 19:30/20:30)
  • 1回約20分の本格的スペクタクル
  • 音楽・光・噴水・映像・炎が融合
  • プロジェクションマッピングも使用
  • 正面1,000席は事前予約制
  • 予約無しでも観覧可能
  • 主人公は“アオ”、テーマは「命・自然・未来」

ざっくり言うと、昼=気軽・体験系、夜=本格・感動系の違いですね!

どちらにもそれぞれの魅力があるので、昼と夜の両方を楽しむのが一番おすすめですよ♪

スポンサーリンク

大阪万博2025水上ショーの予約方法を解説

大阪万博2025の水上ショー、予約ってどうすればいいの?という方に向けて、予約が必要なエリア・方法・注意点をまるっと解説します。

それでは、予約の仕組みをわかりやすく解説していきますね。

①座席予約の必須エリアあり

夜のメインショー「アオと夜の虹のパレード」を正面から座ってしっかり観たい!という方は、事前予約が必要です。

この指定観覧エリアは、ウォータープラザの正面に設けられており、音響・映像・水・光の演出がすべてベストに楽しめる“特等席”です。

具体的には、以下のような構成になっています

  • 指定観覧エリア(予約必要):約1,000席
  • (自由席+立ち見エリア(予約不要):約1,500席程度)

この数字は公式では明記されていませんが、複数の信頼できるメディアや現地取材情報で共通して紹介されており、参考になる数値とされています。

「いい場所でしっかり見たい!」という方は、なるべく予約を狙ってみてくださいね。

②予約方法は4パターン

予約方法は、公式のEXPO 2025デジタルチケットサイトから行う形式です。

なんと予約のタイミングは4種類も用意されています!

  1. 2か月前予約(抽選) → 観覧希望日の2か月前に抽選申し込みが可能。倍率は高めですが、計画的に狙うならココ!
  2. 7日前予約(抽選) → ギリギリ1週間前に抽選申込み。直前派にもチャンスあり!
  3. 3日前からの先着予約 → 公式サイトで毎日0時から先着受付スタート!早起き勝負ですね(笑)
  4. 当日予約(空き枠) → 当日キャンセルなどが出た場合、チャンスあり!チェックはこまめに!

これだけ選択肢があるので、「うっかり逃した…」という人にもチャンスが残っているのがうれしいポイントですね。

③予約に必要な手順と注意点

予約のステップは以下の通りです。

  1. マイチケットページにログイン
  2. 該当する日付・時間帯を選択
  3. 希望の「水上ショー観覧席」を予約(抽選 or 先着)
  4. 公式のEXPO 2025チケットサイトへアクセス

注意点もいくつかあるので、事前にチェックしておきましょう。

  • 座席の指定はできません。前方・中央などを選ぶことは不可。運次第!
  • 1枠あたりの定員:約1,000人。人気日はすぐ埋まるので要注意!
  • 当日キャンセル分の再放出がある場合は、都度公式サイトを確認しましょう。
  • 予約は1名につき、1予約が必要。
  • 3歳以下のお子さまのご予約は不要です。

また、予約情報はアプリやメールで確認できますので、予約後はスクショ推奨ですよ~

>>(チケット購入はこちら)をクリックしたら予約前に読んでおくべき注意事項をチェックできるよ!

大阪万博2025水上ショーは予約なしでも見れる?

大阪万博の水上ショー、「予約なしでも見られるの?」という疑問にしっかり答えます。

それでは、予約なしで観覧する方法について詳しく見ていきましょう!

①自由観覧エリアってどんな感じ?

まず結論から言うと、

予約がなくても水上ショーは見られます!

会場には自由観覧エリアや立ち見エリアが設けられていて、そこからショーを見ることが可能です。

座席数の目安としては、

  • 自由席+立ち見:約1,500席程度(予約不要)

この自由観覧エリアは、ウォータープラザを囲むように配置されていて、座席は限られるものの立ち見での観覧が中心

場所によってはステージの全体が見渡せない場合もありますが、音楽や噴水の迫力はしっかり楽しめるのが魅力です。

また、大屋根リングの上など少し離れた場所からも、プロジェクションマッピングやライトの演出を楽しむことができますよ。

②予約なしのメリット・デメリット

予約なしで観る場合にも、ちゃんと良い点と注意点があります!

  • メリット:
    ・気軽にふらっと観覧できる
    ・当日まで予定が決まってなくてもOK
    ・無料で観覧できるエリアがある
  • デメリット:
    ・混雑時はかなり早めに並ぶ必要あり
    ・前の人の頭でステージが見づらいことも
    ・音響や映像の迫力がやや劣るエリアもある

つまり、「そこそこ見られればOK」な方には自由エリアで十分ですが、「しっかり座って見たい」「演出を満喫したい」なら予約がおすすめって感じです。

③混雑回避の裏ワザ

自由エリアで少しでも快適に観たいなら、混雑を避けるちょっとしたコツを知っておくと便利です。

  • 早めに現地入りする → 特に1回目のショーは早い時間から場所取りする人が多いです!夕方には会場入りを。
  • 2回目のショーを狙う → 20:30〜の回は比較的空きやすい傾向あり。帰宅時間と被るので人が分散するんです。
  • 丘の上やリング上など、高い場所を狙う → 距離はあるけど視界が開けていて、意外と穴場です!

万博会場はとても広いので、「見えたらラッキー♪」くらいの心持ちで回遊してみるのも楽しいですよ〜!

予約なしでも十分に楽しめる設計になっているので、焦らず・無理せず、自分に合った楽しみ方を選んでくださいね♪

大阪万博2025予約なしでも見やすい場所・穴場スポットまとめ

予約が取れなかった人や、そもそも「予約は面倒…」という人も大丈夫!

ここでは予約なしでも水上ショーをしっかり楽しめる穴場スポットをご紹介します。

どの場所も実際に現地で「見えた!」という声があるスポットです。では、詳しく見ていきましょう!

①大屋根リングの上

まず紹介したいのは「大屋根リングの上」

ここはショー会場のウォータープラザをぐるりと囲む巨大な屋根構造の上部分です。

高さがあるので、ショー全体を上から見渡せるのが魅力!

音響はやや劣るものの、プロジェクションマッピングの映像は遠くからでもバッチリ見えるという声も。

比較的混雑も少ないので、「混雑回避したいけど雰囲気は味わいたい」って方にぴったりの穴場ですよ♪

②ウォータープラザ脇の丘

続いてご紹介するのは、「ウォータープラザ脇の丘」。

会場の横手にある芝生エリアや小高い丘から、間近で噴水ショーを体感できます。

ここは炎の演出や水しぶきを肌で感じられるくらいの距離!

音響も十分届く位置なので、演出の迫力を存分に味わえるのが魅力です。

ただし、プロジェクションマッピングの正面映像は見えにくい場合があるので、そこだけは注意。

目の前でドーンと上がる噴水や炎が好きな方には、とっておきの観覧ポイントですよ♪

➂チェコパビリオン屋上

実は、知る人ぞ知る“超穴場”がチェコパビリオンの屋上

建設関係の公式アカウント「大末建設【公式】」が発信した情報によると、チェコ館の最上階からは真正面で水上ショーが楽しめるとのこと。

しかもこの屋上、なんと水上ショーの特等席とも言われていて、その見え方はかなり期待できそうです!

チェコパビリオンはウォータープラザの正面側に位置しており、高さもありながらステージ全体が視界に入るとの噂も。

現在のところ屋上へのアクセス方法や時間帯などの詳細は明らかにされていませんが、観覧可能であれば絶対にチェックしておきたいポイントです。

最新情報は公式サイトや現地掲示などで逐次確認するようにしてくださいね♪

④おすすめタイミングと準備

最後は、予約なしでもベストポジションを狙うためのコツをご紹介します!

  • 1回目より2回目のショーを狙う19時台より20:30〜の方が比較的空きがあり、ゆったり観られる傾向があります。
  • 最低でも30分前にはスタンバイ! → 人気スポットは早めに埋まるので、場所取りはお早めに。
  • 座る用の敷物・クッションがあると快適 → 地べたに座るケースが多いので、持っておくと◎
  • 風向きチェックで濡れ対策 → 噴水の水しぶきが飛ぶ場所もあるので、タオルやポンチョがあると安心です!

ちょっとした準備と早めの行動で、予約なしでもかなり良い体験ができますよ。

穴場を押さえて、素敵な観覧体験にしてくださいね♪

大阪万博2025【補足】水上ショーをもっと楽しむ+α情報

ここでは「水上ショー、せっかくならもっと楽しみたい!」という方のために、知っておくとワクワクが倍増する+αの情報をご紹介します♪

この章を読めば、ショーの世界観にもっと深く入り込めますよ〜!

①音楽は菅野よう子氏が担当

まず注目なのは、音楽を担当しているのが作曲家・菅野よう子さんという点!

「攻殻機動隊」や「カウボーイビバップ」などで有名な彼女が、今回の万博のためにオリジナル楽曲を手がけています。

壮大で繊細、でも力強く感情を揺さぶられる楽曲たちは、噴水・光・映像のすべてと完璧にシンクロ

まさに“聴いて、観て、感じる”スペクタクルショーになっています。

音楽好きな方は絶対チェックしておきたいポイントです!

②ストーリーの主人公はアオ

ショーにはストーリーがあります。主人公は、ある島に暮らすひとりの少年「アオ」

ある日、夜空に現れた“虹”との出会いをきっかけに、アオは島の生きものたちと心を通わせていく不思議な祝祭に巻き込まれていきます。

テーマは「命・自然・未来」

ただのきれいなショーじゃなくて、観る人の心にじんわりと残る、そんな物語仕立てになっているんです。

映像や演出に注目しながら、「アオの冒険」に自分も参加するような気持ちで楽しんでみてくださいね。

③演出に炎・レーザーも

夜のショーでは、ただの噴水や光の演出だけじゃありません。

なんと、炎やレーザー、ウォーターカーテンといった多彩な特殊効果が駆使されているんです!

ウォータープラザの巨大なステージに300基の噴水装置が設置され、それに合わせて音楽・映像・照明が融合。

特に、フィナーレでは音と光が一体になって“鳥肌級の盛り上がり”に!

まるでテーマパーク級の夜ショーを、万博で味わえるなんて最高ですよね。

事前に「こういう演出がある」って知っておくと、当日の感動もより大きくなりますよ〜♪

大阪万博2025水上ショーの開始時間・予約方法・予約なし観覧のまとめ

いかがでしたでしょうか。

【完全ガイド】大阪万博2025水上ショーの開始時間は?予約方法と予約なしで見れるかを徹底解説!と題してお届けしました。

  • ◆水上ショーの開始時間は?→ 夜は1日2回開催!
    ・4月・9月・10月:19:10〜/20:30〜
    ・5月〜8月:19:30〜/20:30〜
    ※昼も毎時0分からミニショーがあるよ♪
  • ◆予約の方法は?→ EXPO公式チケットサイトから予約!
    ・2か月前/7日前:抽選予約
    ・3日前から:先着順予約
    ・当日:空きがあればラッキーで取れるかも!
  • ◆予約なしでも見れる?→ 見れます!
    約1,500人分の自由観覧エリアや立ち見スペースがあります。
    大屋根リングの上や丘エリアなど、穴場スポットもあるよ♪

というわけで、大阪万博2025の水上ショーは、事前にしっかり準備して予約しておくのもアリだし、気ままに自由エリアで楽しむのも全然アリ!

どちらにしても、あの噴水・光・音楽・映像のシンクロは、きっとあなたの心に残るはずです。

未来を感じるスペクタクルな夜を、ぜひ体験してみてくださいね!

観覧前には、公式情報もチェックしておくと安心です✨

(※2025年5月19日時点の情報です。今後変更など情報が出ましたら追記更新していきます。)

大阪・関西万博公式|アオと夜の虹のパレード

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次