夏の夜空に大輪の花が咲く「香住ふるさとまつり海上花火大会2025」
今年も、香住の海で迫力満点の花火が楽しめる季節がやってきます!
「日程は?」「打ち上げ時間は何時から?」「おすすめスポットやアクセスは?」「駐車場や屋台も知りたい!」 そんなあなたの疑問に、やさしく分かりやすく答えます。
この記事では
- 日程
- 打ち上げ時間(何時から始まるか)
- おすすめ(穴場)スポット
- アクセス方法
- 駐車場の場所や台数
- 屋台・グルメ情報
この記事を読めば、花火大会の準備はバッチリ!
2025年の「香住ふるさとまつり海上花火大会」をみんなで思いきり楽しみましょう!
香住ふるさとまつり海上花火大会2025の基本情報
香住ふるさとまつりまであと1カ月✨
— 兵庫県香美町 観光商工課【公式】🌟香住(かすみ)🌟村岡(むらおか)🌟小代(おじろ) (@kami_kankou) June 26, 2025
今年の夏も、香住の夜空に感動の花火が咲き誇ります🎆
夜空と海上を彩る海上花火大会は、まさに夏のハイライト!
📅【開催日】7月26日(土)
🎇【海上花火大会】20:00~21:00
今年も圧巻のクライマックスをお見逃しなく!#香住ふるさとまつり海上花火大会 #香美町 pic.twitter.com/OIRIQGROFI
①2025年の開催日とスケジュール
- 日程:2025年7月26日(土)
- 打ち上げ場所:兵庫県美方郡香美町 香住浜(しおかぜ香苑)沖合
- 打ち上げ数:約5,000発(予定)
- 来場者数:例年 約5万5000人
- 有料席の有無:なし(自由観覧のみ)
- 雨天の場合:荒天中止(開催可否は公式サイトで当日確認)
- 屋台の有無:あり(約140店予定 ※7月26日(土)のみ)
- 臨時駐車場:あり(2300台/無料)
- 問い合わせ先:香住ふるさとまつり総合委員会(香美町観光商工課内) TEL:0796-36-3355
香住ふるさとまつり海上花火大会は、海と夜空の絶景を舞台にした大規模な花火大会です。

毎年多くの来場者で賑わう人気イベントなので、早めの行動や情報チェックがおすすめ!
海風を感じながら芝生で寝転んで見る花火、最高なので一度はぜひ体験してみてください!
②打ち上げ時間(開始・終了の時刻)
- 打ち上げ開始:夜8時00分(20:00)から
- 打ち上げ終了:夜9時00分(21:00)ごろまで
- 花火の打ち上げ時間:およそ1時間
- おすすめの到着時間:混雑を避けるなら、夕方4時~5時ごろが安心
- 会場内アナウンス:開始や終了のタイミングはアナウンスも流れます
花火大会は夜8時からスタートして、だいたい9時ごろまで続きます。
少し早めに会場に着いて、屋台でご飯を買ったり、ゆっくり場所取りをしたりするのがおすすめです。
始まる直前はとても混雑するので、余裕を持って動くと安心ですね。
花火の終わりは夜9時ごろで、帰るときはみんな一斉なので、ちょっと時間をずらすと安心ですよ。
香住ふるさとまつり海上花火大会2025のおすすめ穴場スポット5選
香住ふるさとまつり海上花火大会
— 世界遺産姫路の子 (@worldheritage_H) July 10, 2025
兵庫県美方郡香美町香住区 #のんびり兵庫に住みませんか pic.twitter.com/BCPJpdlDde
以下のスポットをおすすめの穴場スポットを5選!としてご紹介します。
- ①しおかぜ香苑(公式観覧エリア)
- ②香住浜沿いの遊歩道
- ③大乗寺(高台スポット)
- ④岡見公園
- ⑤余部橋梁(あまるべきょうりょう)付近の海岸線
では1つずつ見ていきましょう。
①しおかぜ香苑(公式観覧エリア)
メイン会場で一番迫力のある花火が見られます!
- 花火が一番近くで見られるメイン会場
- 芝生広場で家族やカップルに人気
- レジャーシートを広げてピクニック気分
- 混雑するので早めの場所取りが安心
やっぱり花火の迫力を楽しむならここ!会場の盛り上がりもバッチリ感じられます。
②香住浜沿いの遊歩道
ゆったり歩きながらお気に入りの観覧場所を探せます。
- 会場が混雑していても比較的ゆったり見られる
- 歩きながら好きな場所を探せる
- 写真が撮りやすくカップルや友達同士にもおすすめ
人ごみが苦手な人でも落ち着いて花火を見られるスポットです!
③大乗寺(高台スポット)
高台から花火と夜景を両方楽しみたい人にぴったり!
- 高台から花火と町の夜景を同時に楽しめる
- 人混みが苦手な方や静かに見たい方におすすめ
- 特別な景色が見られる穴場スポット
少し離れた高台から、ゆったりとロマンチックな景色を楽しめますよ。
④岡見公園
高台から海と花火をゆったり眺めたい人におすすめ!
- 打ち上げ場所を一望できる高台の公園
- 混雑が少なく、家族やグループでゆったり過ごせる
- 静かな雰囲気で、ゆっくり花火を楽しめる穴場スポット
打ち上げ場所から少し距離はありますが、自然に囲まれた公園なので、落ち着いて花火が見たい人にはぴったりですよ!
⑤余部橋梁(あまるべきょうりょう)付近の海岸線
鉄橋と花火の絶景写真が撮りたいならココ!
- 鉄橋と花火が同時に見える写真映えスポット
- SNS映えを狙うならここ!
- 他にはない特別な花火写真が撮れる
余部橋梁・空の駅展望施設や周辺の芝生広場、クリスタルタワーなどから日本海を見渡しながら花火が楽しめます
少し距離がありますが、写真好き・SNS好きな人はここ一択!インパクトある一枚が撮れます。
いろんな場所で、あなただけの特別な花火体験を楽しんでみてくださいね!
おすすめ:宿泊施設からゆっくり楽しむ
香住浜沿いのホテルや旅館:花火が見える部屋もあるので、予約の時は要チェック!
ホテルや旅館の部屋からゆっくり花火を見るのも、すごく贅沢な楽しみ方です。
混雑も気にせず、家族みんなでのんびり過ごせます。
花火の日は早めに予約が埋まりやすいので、行くと決めたらすぐに宿を探してみてください。
花火と温泉のセットで、特別な夏の夜を体験できますよ!
いつもとちょっと違う、特別な花火大会を味わいたい人にぴったりです。
>>全室オーシャンビューの絶景!海の幸絶品料理&ペットも OKのお宿「夕凪の丘」楽天でチェック! >>香住町に泊まるなら海の幸料理が自慢の「香りのお宿 庄屋 」の宿泊プランを楽天でチェック!\ 家族もうれしい大判サイズ!両面防水でコンパクト♪ /
香住ふるさとまつり海上花火大会2025アクセス


【電車でのアクセス】
- 最寄駅:JR香住駅
└ JR香住駅から会場(しおかぜ香苑)まで徒歩約5分
【車でのアクセス】
- 最寄IC:北近畿豊岡自動車道・但馬空港IC
└ 但馬空港ICから国道312号・国道178号経由で香住方面へ約40分 - 注意:山陰近畿自動車道 香住IC豊岡方面入口は、20:00~24:00の間通行禁止となります。豊岡・浜坂方面に向かう方は旧国道178号をご利用ください。
【バス】
各所から無料シャトルバスがあります。
(香美町観光ナビHPを参照してください)
花火大会当日は周辺道路・駅が大変混雑します。
お早めのご来場・公共交通機関。を利用するのがおすすめです!
\ 花火を待つ間の日よけ・熱中症対策にも! /
香住ふるさとまつり海上花火大会2025の駐車場情報


香住ふるさとまつり海上花火大会2025の公式発表による、駐車場と交通規制の情報をまとめました。
臨時駐車場(計:約2,300台)
駐車場名 | 台数 | 会場まで | 出庫制限 |
---|---|---|---|
香住漁港西港(鳥取方面に帰る方はここ) | 約600台 | 便利 | 21:30まで不可 |
香住漁港東港(豊岡方面に帰る方はここ) | 約1,300台 | 徒歩15分 | 出入口自由 |
香住小学校グラウンド | 約240台 | 近い | なし |
香住山手 | 約80台 | なし | |
矢田橋下 | 約80台 | なし |
※駐車場は満車になる場合があります。お早めにご利用ください。
③駐車場が満車のときや混雑対策
- 花火大会の前後は大渋滞が起きます。特に終了後は駐車場から出るのに時間がかかります。
- 駐車場を利用する場合は午後3時~4時までの到着が安心です。
- 満車時は香住漁港東港・西港が比較的キャパシティが大きいのでおすすめ。
- 混雑を避けたい場合は、JRや無料の観覧者用バスも検討しましょう。
- 駐車場はスタッフの案内に従いましょう。
公式案内のリンクや交通規制図も必ず事前にチェックしてくださいね。
・混雑緩和のため花火終了後、豊岡方面のみ
【山陰近畿自動車道香住IC豊岡方面入口】が 20時~24時まで通行禁止となります。
豊岡方面へお帰りの方は、旧・国道178号をご利用ください。
・また豊岡方面お帰りの方は香住漁港東港駐車場、 鳥取方面お帰りの方は香住漁港西港駐車場への駐車にご協力ください。
なお、臨時駐車場の出庫には大変時間がかかりますのでご注意ください。
(参照:香美町観光ナビHP)
\ 屋外イベントに保冷バッグは必須♪ /
香住ふるさとまつり海上花火大会2025の屋台グルメ情報


香住ふるさとまつり海上花火大会2025では、たくさんの屋台グルメも楽しめます!
花火といっしょに美味しいものをたくさん味わって、夏の思い出をもっと楽しくしちゃいましょう!
①屋台エリアの場所と営業時間
- 屋台エリア:メイン会場の「しおかぜ香苑」やその周辺に並びます
- 営業時間:15:00~21:30
屋台の場所はメイン会場のしおかぜ香苑を中心に、その周辺道路にもずらりと並びます。
営業開始は花火が始まる少し前、夕方3時〜4時ごろからがおすすめ。
屋台は花火大会が終わるまで営業している屋台がほとんどなので、最後までゆっくり楽しめます。
人気の屋台は早い時間から行列ができるので、気になるお店は早めにチェックしておくと安心ですよ!
①人気の屋台・出店グルメ
- たこ焼き・焼きそば・からあげ・フランクフルト ・焼きトウモロコシ─ お祭り定番!子どもから大人までみんな大好きな鉄板メニュー。
- かき氷・夏限定スイーツ ─ 暑い日にぴったり。冷たいかき氷や季節のスイーツでリフレッシュ!
- 地元の海産物を使ったグルメ ─ 香住ならではの新鮮な魚介を使った浜焼きやイカ焼きはぜひ味わって。
- B級グルメ ─ 屋台限定のちょっと変わったグルメも楽しめます。どれにしようか迷っちゃうかも!
- 行列ができている屋台 ─ 地元民もおすすめ。人気店は早めにチェックしてね!
屋台はお祭りの楽しみのひとつ。歩きながら、家族や友だちといろいろな味をシェアするのも楽しいですよ!
②おすすめメニューや名物
- 紅ズワイガニグルメ ─ カニ飯やカニコロッケなど、香住の名物は絶対に食べたい一品!
- イカ焼き・浜焼き ─ 新鮮な海の幸をその場で味わえる贅沢グルメ。
- スイーツ系(冷やしパイン・チョコバナナ・クレープなど) ─ 甘いもの好きさんも大満足の屋台スイーツが充実
香住の花火大会はグルメも本気!
定番はもちろん地元自慢のカニやイカ焼き、スイーツもいっぱいあるので、どれから食べるか迷っちゃいますよ。
お腹も心も大満足のお祭りグルメをぜひ堪能してください!
(実際のメニューは現地にて確認してくださいね)
\ 香住のカニ、ふるさと納税でお取り寄せ! /
香住ふるさとまつり海上花火大会2025まとめ
「香住ふるさとまつり海上花火大会2025の日程・打ち上げ時間・おすすめ穴場スポットや駐車場と屋台完全ガイド!」をご紹介しました。
- 開催日:2025年7月26日(土)
- 打ち上げ時間:夜8時~9時ごろ(約1時間)
- 場所:香住浜(しおかぜ香苑)沖合
- 打ち上げ数:約5,000発
- 有料席:なし(自由観覧エリアのみ)
- 屋台:多数出店予定(地元グルメも!)
- 駐車場:臨時駐車場あり(会場周辺に5カ所・約2,300台)
- アクセス:JR香住駅から徒歩約15分/車は交通規制に注意
- 雨天時:荒天中止・小雨決行
- 問い合わせ:香美町観光商工課 0796-36-3355
- 参照サイト:香美町観光ナビHP
香住ふるさとまつり海上花火大会は、海のすぐ近くで大迫力の花火が楽しめる人気イベントです。
夏の夜空に広がる色とりどりの花火と、みんなの笑顔があふれるお祭りはきっと素敵な思い出になりますよ。
香住にいかれたらぜひ新鮮な海の幸を堪能してください!
コメント