本サイトには商品プロモーションが含まれています。

【行く前必見】大阪万博2025お土産売り場はどこ?現地・新大阪・空港まで徹底ガイド!

大阪万博のお土産物売り場の写真
スポンサーリンク

大阪万博2025でお土産を買いたいけど、売り場はどこにあるの?

そんな疑問にお答えするため、大阪万博現地・新大阪駅・空港・都心エリアまで、徹底的にリサーチしました!

この記事では

大阪万博2025お土産売り場の場所の「現地」・「新大阪」・「空港」・「その他都市」を徹底ガイドします!

現地で買うのが難しい方に向けて、オンライン通販情報もオマケで紹介していますよ!

この記事を読めば、どこでスムーズに大阪万博のお土産をゲットできるか、バッチリわかります!

ぜひ最後までチェックして、最高のお土産選びに役立ててくださいね!

スポンサーリンク
目次

大阪万博2025お土産売り場はここ!現地会場の公式ショップを紹介

大阪万博2025のお土産売り場はどこかな?って気なりますよね。

現地の公式ショップと営業時間まとめを、最新情報で詳しくご紹介していきます!

それでは詳しく解説していきますね!

①東ゲート付近にある公式ショップ2か所

東ゲートを入ってすぐのエリアには、大型の公式オフィシャルストアが2店舗あります! どちらもアクセス抜群なので、入場直後や帰り際に立ち寄るのもおすすめですよ~!

● 丸善ジュンク堂書店オフィシャルストア
東ゲートを入って【左方向】へ進むとすぐ見つかります。

ミャクミャクグッズはもちろん、ドラゴンボールやたまごっちなど、アニメ・キャラクター系のお土産が豊富!

ファミリー層や若い世代にも人気のショップです。

● 大丸松坂屋百貨店オフィシャルストア
東ゲート入場口を【左側すぐ】に位置しています。

江戸時代創業の老舗ならではの和テイストなオリジナルグッズが並び、 海外からのお客さんや、上質な和風土産を探している方にぴったりです

この2つのショップは東ゲート入場通過して「左側の案内所の奥」にありますので分かりやすいですよ。

パビリオンを満喫した帰りに買うのもいいですね。

ただし、同じ考えの人は多いと思うので帰りに買うと混雑は覚悟と思われます。

②西ゲート付近にある公式ショップ2か所

西ゲート周辺にも、注目の大型オフィシャルストアが2店舗あります!

どちらもゲートからすぐアクセスできるので、到着してすぐ、あるいは帰り際にも立ち寄りやすいですよ!

● 近鉄百貨店オフィシャルストア
西ゲートを入ってすぐ、【中央通路沿い】に位置しています。

130cmの巨大ミャクミャクが出迎えてくれる、インパクト抜群のストア!

2,000種類以上もの商品ラインナップで、工芸品やサンリオとのコラボグッズなど、 見ているだけでも楽しい売り場になっています。

● JR西日本グループオフィシャルストア
西ゲートの【入場口右手側すぐ】にあります。

新幹線や万博ラッピング列車グッズ、鉄道ファン必見のアイテムが豊富!

西日本各地の伝統品やコラボお土産もそろっているので、帰りにサクッと買いたい方にもおすすめです。

③おまけ:注目のミニショップ情報

公式ショップ以外にも、ちょっと立ち寄ってみたくなる注目のミニショップがいくつかあります!

● 東ゲートエリアの注目ショップ
【東ゲートエリアの一角】に、人気スイーツブランドのコラボショップが展開されています。

  • 「月化粧×うなぎパイ」の店舗では、焼きたて月化粧や月化粧ソフトクリームが楽しめます!
  • 「不二家 EXPO2025 STORE」もあり、食べ歩きしやすいワンハンドショートケーキが登場!限定ペコちゃんグッズなど、 スイーツ好きにはたまらないラインナップです。

● 西ゲートエリアの注目ショップ
【西ゲートゾーン内・リングサイドエリア1階】には「リングサイドマーケットプレイス西」があります。

ここはちょっとユニークで個性的なショップが集まるエリアです!

  • 京の小路:京都の伝統工芸品や雅な雑貨が週替わりで登場。和の魅力を感じられる癒し系スポットです。
  • アニメイト大阪・関西万博店アニメ・ゲーム・マンガ関連のグッズがぎっしり!POP-UP展示も開催される予定です。
  • K-POP SHOP 韓流スターワールド:韓国の人気アーティストグッズや本場のキムチ・スナックなど、韓流好きにはたまらない一角です。

これらのミニショップは、メインの公式ストアとはひと味違う魅力があるので、 時間に余裕がある方はぜひ覗いてみてくださいね~!

④営業時間と売り切れ注意ポイントをチェック

公式お土産ショップの営業時間は、基本的に【午前9:00~午後9:30】まで。 最終入店は【午後9:00】まで

なので、夜遅くに立ち寄る予定の方は注意が必要です。

一方で、サテライトショップ(ミニショップ)は【午後8:00頃まで】の営業が多く、 メインショップよりも少し早めに閉まるケースがほとんどです。

また、人気の限定グッズは午前中~昼過ぎには売り切れてしまうことも多いんです。

「これだけは絶対に欲しい!」というアイテムがある方は、【朝イチでの来店】を強くおすすめします!

さらに、パビリオン周辺の小型売り場は混雑状況によって営業時間が変更されることも。

当日は【公式アプリや場内の案内表示】をチェックしながら、賢くお土産選びを楽しんでくださいね!

スポンサーリンク

大阪万博2025お土産は新大阪駅でも買える⁈人気売り場まとめ

大阪万博2025お土産は新大阪駅でも買える?

新大阪で大阪万博グッズを買えると荷物にならなず助かりますよね

人気売り場をまとめてご紹介していきますね!

①新大阪駅エキマルシェにも公式ストアが登場!

②アルデ新大阪で期間限定のポップアップストアも開催!

➂ミャクミャクグッズが買える場所

④駅構内と改札外、どっちにある?

➄営業時間や売り切れ情報

①新大阪駅エキマルシェにも公式ストアが登場!

新大阪駅では、公式大阪万博2025グッズを取り扱うお店があります!

特に有名なのは「エキマルシェ新大阪」エリア。

ここでは、駅ナカ便利スポットに万博関連のお土産が多数並んでいます。

新大阪駅構内「エキマルシェ」に、新たなオフィシャルストアがオープンしました。

駅ナカ初の2025大阪・関西万博公式ショップとして、通勤や旅行の合間にも立ち寄れるアクセス抜群の店舗です。

改札内のため、乗車前・下車後どちらのタイミングでも訪れやすいのもポイントですよ。

店舗名場所営業時間
2025大阪・関西万博オフィシャルストア
JR新大阪駅 エキマルシェ店
エキマルシェ新大阪改札内
区画番号⑬
9:00~21:30

②アルデ新大阪で期間限定のポップアップストアも開催!

新大阪駅直結の商業施設「アルデ新大阪」でも、2025大阪・関西万博の公式ポップアップストアがオープン中!

駅の2階「アルデひろば」エリアに位置し、旅行や出張の合間にも立ち寄りやすい便利な立地が魅力です。

ポップアップ開催期間は【2025年4月17日~5月7日】まで。

人気のミャクミャクグッズや、現地でしか買えない万博限定商品なども展開されているので、期間中に新大阪を通る方は要チェックです!

店舗名場所営業時間開催期間
2025大阪・関西万博
ポップアップストア アルデ新大阪店
大阪市淀川区西中島5丁目16-1
新大阪駅構内 2階 アルデひろば
10:30~20:302025年4月17日~5月7日

こちら期間限定ですがゴールデン期間中はバッチリ買えますよ!

➂ミャクミャクグッズが買える場所

大阪万博2025公式キャラクター「ミャクミャク」のグッズも、新大阪駅で手に入ります!

特に「エキマルシェ新大阪」内の土産物店では、ミャクミャクデザインのタオルやキーホルダー、お菓子系商品がたくさん取り扱われています。

店舗によって品ぞろえが少しずつ違うので、複数店舗を見比べるのもおすすめですよ~!

人気アイテムは入荷と売り切れを繰り返しているので、見かけたら即ゲット推奨です!

④駅構内と改札外、どっちにある?

新大阪駅で万博お土産を買う場合、【改札内】と【改札外】両方に売り場があります!

改札内(在来線・新幹線乗り場)には「エキマルシェ新大阪」や「土産街道」があるので、新幹線に乗る直前でもサクッと購入できます。

改札外には「アルデ新大阪」や周辺商業施設があり、ゆっくり選びたい人はこちらもおすすめ!

旅行や帰省の途中で立ち寄るなら、改札内がスムーズです。

わざわざ改札を出て買いに行く必要はないので、時間がない方も安心してくださいね。

➄営業時間や売り切れ情報

新大阪駅のお土産店は、基本的に朝7時〜夜21時ごろまで営業しているところが多いです。

エキマルシェ新大阪も通常は7:00〜21:30まで開いていますが、店舗ごとに若干異なるので注意!

また、ミャクミャクグッズなど人気アイテムは、夕方〜夜にかけて売り切れることがよくあります。

とくに休日や大型連休シーズンは、午前中に在庫がなくなるケースも報告されています。

確実にゲットしたい場合は、できれば午前中できれば昼前には立ち寄るのがベストですよ〜!

大阪万博2025お土産は伊丹空港・関空でも手に入る?

大阪万博2025お土産は伊丹空港・関空でも手に入る?しっかりチェックしていきましょう!

それでは詳しく見ていきましょう!

①伊丹空港で買える大阪万博グッズ

伊丹空港(大阪国際空港)でも、大阪万博2025関連のお土産が購入可能です!

特に、中央ターミナルビル2階の「スカイプラザ」エリアや、「ANA FESTA」「BLUE SKY」などの空港売店で、ミャクミャクグッズや大阪万博関連アイテムが販売されています。

万博公式ショップというよりは、大阪みやげ売り場の一角にコーナーが設置されている感じです。

商品ラインナップは限定的ですが、お菓子系やキーホルダーなど人気商品はしっかり揃っています!

ただし、最新アイテムや会場限定商品は置かれていないのと品切れなど、その点は注意してくださいね。

②関西空港の取り扱い状況

関西国際空港(関空)でも、大阪万博2025のお土産は取り扱いがあります!

第1ターミナルビル2階「関空街道」や、「ANA FESTA」「BLUE SKY」などの売店で販売されています。

ここでもミャクミャク関連商品や公式グッズを見かけることができますよ~!

国際線エリアにも一部グッズコーナーが設置されているので、海外から来た方へのお土産にも便利です。

ただし、関空も「万博公式ショップ」という形ではないので、最新商品や数量限定品は現地万博会場で買うのが確実です。

空港の売り場は、時期や状況によってラインナップが変わることもあるので最新情報の確認をおすすめします。

③空港限定アイテムもある?

現時点(2025年4月時点)では、伊丹空港・関西空港どちらにも「空港限定デザイン」の大阪万博グッズは出ていません。

あくまで「公式アイテムの一部取り扱い」という形です。

今後、大阪万博期間中にコラボ商品や特別キャンペーンが行われる可能性はありますが、現時点では公式発表なし。

なので、「空港でしか手に入らない超限定アイテム」を探している方は、少し期待は控えめにしておくといいかもしれません。

あくまで「買い忘れた時の救世主」として利用するイメージがベストですよ!

④空港のショップ営業時間に注意!

伊丹空港・関空ともに、お土産ショップの営業時間は概ね朝7時〜夜20時頃までとなっています。

フライト時間帯に合わせて営業しているので、早朝や深夜便利用の場合は注意が必要です。

特に、夕方以降は品薄になる可能性が高いため、できれば午前中〜昼過ぎに立ち寄るのがおすすめ。

また、店舗ごとに営業時間が微妙に異なる場合があるので、空港公式サイトで事前にチェックしておくと安心ですよ~!

時間に余裕を持って、ゆっくりお土産選びを楽しんでくださいね!

\ ミャクミャクかわいいね! /


>>アマゾンでミャクミャクをチェック!

大阪万博2025お土産は梅田・難波でも買える?都心で探す方法

会場の最寄りや観光のついでに立ち寄りやすい、大阪・神戸エリアのオフィシャルストアをまとめました。

新大阪・難波・梅田など主要駅直結の店舗もあるので、アクセス抜群ですよ!

大阪・関西エリアのオフィシャルショップ一覧

店舗名住所営業時間
ジュンク堂書店 難波店大阪市浪速区湊町1-2-3 マルイト難波ビル3F10:00~21:00
JR大阪駅中央口店大阪市北区梅田3-1-110:30~21:00
JR新大阪駅 新幹線ホーム店新大阪駅23・24番線ホーム 7号車付近9:00~20:00
アルデ新大阪(ポップアップ)新大阪駅構内 アルデひろば10:30~20:30(4/17〜5/7)
あべのハルカス店阿倍野区 あべのハルカス2階10:00~20:30
エディオンなんば本店中央区難波3-2-1810:00~21:00
心斎橋PARCO中央区心斎橋筋1-8-310:00~20:00
ATCビル内住之江区南港北2-1-1010:00~18:00
三宮駅前店神戸市中央区雲井通6-1-1510:00~21:00
大丸神戸店神戸市中央区明石町4010:00~18:00
MARUZEN&ジュンク堂書店 梅田店大阪市北区茶屋町7-20 チャスカ茶屋町 1階10:00~22:00
髙島屋大阪店 地下1階西ゾーン大阪市中央区難波5−1−510:00~20:00
京都BAL 丸善 京都本店京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251 地下2階11:00~20:00
大丸梅田店大阪市北区梅田3-1-1 大丸梅田店5階10:00~20:00
あべのハルカス近鉄本店 ウイング館大阪市阿倍野区阿倍野筋1-1-43 ウイング館2階10:00~20:00

関西以外でも買える!全国のオフィシャルショップ

「現地には行けないけど、グッズは欲しい!」という方は、全国の主要都市にも設置されているオフィシャルストアをぜひチェック! 東京・名古屋・札幌・沖縄などでも、一部の限定グッズが購入できますよ。

店舗名住所営業時間
丸善 名古屋本店名古屋市中区栄3-8-1410:00~21:00
大丸東京店東京都千代田区丸の内1-9-110:00~20:00
丸善 広島店広島市中区胡町5-2210:00~21:00
ジュンク堂書店 那覇店那覇市牧志1-19-2910:00~21:00
ジュンク堂書店 札幌店札幌市中央区南1条西1-8-210:00~21:00

グッズやお土産買うの忘れた!!となった時に上記の都市だったら買えますね!

(※今後変更などありましたら追記更新します)

大阪万博2025お土産はオンライン通販でも買える?

大阪万博2025お土産はオンライン通販でも買えるのか?気になるポイントをまとめました!

それでは、サクッと確認していきましょう!

①現地に行けない人向けのオンライン購入情報

大阪万博2025公式グッズは、公式オンラインストア「EXPO 2025 オンラインショップ」で購入可能です!

公式グッズサイトでは、ミャクミャク関連商品を中心に、Tシャツ、キーホルダー、文房具、お菓子類など幅広いアイテムが取り扱われています。

Amazonや楽天市場でも一部の万博グッズが販売されています。
価格や在庫は変動することがありますが、現地に行けない方にとっては便利な購入方法のひとつですよ。

ゆか

買い忘れたり、追加購入したい時もオンラインが便利ですね♪

現地に行けない方、混雑を避けたい方には、公式通販がとても便利ですね!

②オンライン購入をスムーズに楽しむポイント

オンラインショップを利用する際は、いくつか押さえておきたいポイントがあります。

まず、送料はショップや注文金額によって異なることがあります。 中には「◯円以上で送料無料」などの特典もあるので、購入前にチェックしておくと安心です。

また、人気商品は販売開始直後に売り切れてしまうこともありますが、 通知機能やお気に入り登録を活用すれば、再販チャンスを逃さずキャッチできます!

特にミャクミャクぬいぐるみや限定コラボグッズなどは人気が集中するので、 早めのチェックや事前のアカウント登録がおすすめですよ♪

まとめ|【行く前必見】大阪万博2025お土産売り場はどこ?現地・新大阪・空港まで徹底ガイド!

以上、【行く前必見】大阪万博2025お土産売り場はどこ?現地・新大阪・空港まで徹底ガイド!をお届けしました。

  • お土産物売り場の会場内は東ゲートに2箇所西ゲートに2箇所。その他場内にたくさん。
  • 新大阪駅ならエキマルシェや、アルデ新大阪(期間限定)、空港では伊丹・関空の売店が便利です。
  • 都心部では、心斎橋筋商店街やグランフロント周辺でミャクミャクグッズを探すのも楽しいですよ。
  • 現地に行けない方は公式オンラインストア「EXPO 2025 オンラインショップ」も要チェックです。

ぜひこの記事を参考に、素敵なお土産選びを楽しんでくださいね!

公式の最新情報はこちらも参考にどうぞ!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次