本サイトには商品プロモーションが含まれています。

高野山の紅葉2024見頃時期と混雑は?ライトアップやモデルコースも紹介!

高野山金剛峯寺の紅葉の写真
スポンサーリンク

高野山は標高約900mの標高にあり、高野山全体がお寺です。

このように広大な高尾山は紅葉が美しいと有名で人気エリアになっています。

関西エリアでは早めに色づき始めるため、秋には壮大な紅葉を見に参拝客達が押し寄せます

高野山のきれいな紅葉を楽しむには、見頃時期を確認してからお出かけしたいですよね

できれば混雑は回避したいし、ライトアップは何時からなのか?これだけ広いので効率的に巡るモデルコースも知りたい!

そこで

高野山の紅葉2024
  • 見頃の時期はいつ?
  • 混雑回避するには
  • ライトアップの時間は何時から?
  • 効率よく巡る日帰りのモデルコースは?

を調べてまとめました!見にいかれる際には是非参考になさってください!

\小型軽量でバックにポン♪残量わかるし大容量うれしい!/


スポンサーリンク
目次

《名称》 高野山真言宗 総本山金剛峯寺

《住所》 〒648-0294 和歌山県伊都郡高野町高野山132 金剛峯寺

《拝観料》

  • 金剛峰寺大人1,000円、小学生300円
  • 壇上伽藍の金堂 大人500円、小学生以下無料 
  • 壇上伽藍の根本大塔  大人500円、小学生以下無料

《代表電話》 TEL:0736-56-2011 (土日祝日を除く8:30~17:00 )

《お問い合わせ》総本山金剛峯寺ホームページ 

《アクセス》 

  • 【電車】南海高野線「極楽橋駅」下車→南海高野山ケーブル「高野山駅」下車→南海りんかんバス「金剛峯前」下車 徒歩約1分。(南海高野線で「なんば駅」から「高野山駅」を特急利用で約1時間40分)
  • 【車】京奈和自動車道の「かつらぎ西IC」で下車、道が整備されていて走りやすい国道480号線を通り約40分。または京奈和自動車道紀「北かつらぎIC」から約45分

《駐車場》あり (各所計約600台/無料)※金剛峯寺前の駐車場は行事のために利用できないときがあります

世界遺産にも登録されていて素晴らしい文化遺産です。

  • 2004年に高野山町石道と金剛峯寺境内の建造物がユネスコの世界遺産に登録
  • 2016年に黒河道・女人道・京大坂道不動坂が高野参詣道として世界遺産に追加登録

高野山の本堂は、大伽藍(だいがらん)の「金堂」が総本堂です重要行事のほとんどは金堂で行われます。

ゆか

高野山には117カ寺が点在し、その中の51カ寺は宿坊お寺なのです!

寺巡りをしながら紅葉を散策したりハイキングをしたり宿坊に泊まることもできます。

>>手作りゴマ豆腐や精進料理が有名な西門院を楽天トラベルで見てみる!

弘法大師(空海)の弟子が作った紅葉が京都一と知られている永観堂の情報

スポンサーリンク

高野山の紅葉の見頃時期は今年2024年はいつごろになるか調査しました。

紅葉の見頃時期

例年、10月下旬~11月中旬が見頃です。具体的には10/30~11/10頃です。

色づきはじめは10月中旬頃です。

2024年は11月18日からが見頃と予想されました!(2024年9月5日現在)

しかし、その年で色付きはじめが違いますので、直前になったら気象情報や紅葉情報の確認してくださいね

見どころは?

見どころ

  • 壇上伽藍(だんじょうがらん)の蛇腹路(じゃばらみち)が一番の紅葉見どころスポット。例年10月下旬~11月上旬頃の見頃の時期には、金剛峯寺から壇上伽藍に通じる蛇腹路が紅葉のトンネルになります
  • 金剛峯寺の国内最大級の石庭の蟠龍庭(ばんりゅうてい)の石庭と紅葉の風景は一見の価値ありです。襖絵も豪華です。
  • 奥之院や各宿坊寺院の境内で色づく紅葉も見ごたえあり。

高野山の紅葉2024の混雑回避するには!? 以下がおすすめです。

  • 10月上旬または11月下旬~12月上旬頃に行く
  • 見頃期間に行きたい方は土日祝の混雑を避けて平日に行く
  • 混雑のピーク時間帯が午前11時から13時ごろなのでその時間帯を避ける
  • 早い時間に到着する

見頃で混んでいる期間でも高野山は広大なので人が多いのはあまり気になりませんが、見頃の時期は平日でも周辺道路は大混雑します。お車の方はご注意を。

2024年の混雑ピーク日予想 10月26.27日(土日) / 11月2~4日(土日祝) / 11月9.10日(土日)

車の場合は朝の8~9時到着を目指して早めに出かけ駐車場を確保してください。高野山内での移動はバスや徒歩がスムーズです。

一旦駐車出来たら、帰るまで出庫しないようにしてください!すぐ埋まりますので入庫待ちの再待機になる可能性大です。

ゆか

11月下旬~12月上旬は紅葉のピークが終わる時期になるので混雑回避できて落ち着きますよ!

11月下旬~12月上旬の時期は紅葉はまだ残っていておすすめです。

12月になると道路が凍結することもあるのでスタットレスタイヤの装着をおすすめします。

まとめます!

混雑回避するには
  • 見頃の時期(10月下旬から12月上旬)を回避して、10月上旬か11月下旬~12月上旬頃に行く
  • 休日よりも平日に行く!
  • 混雑のピーク時間帯の午前11時から13時の時間帯を避ける
  • 早い到着!車は駐車場確保のために「8~9時到着目標」がおすすめ。電車は9~10時着を目指す

\ 秋の紅葉狩りは冷えます。あったかい上着お忘れなく! /


高野山の紅葉2024もライトアップはあります

2024年もライトアップがなされます。

    • 蛇腹路をはじめ19の建物がライトアップ
    • 女人堂のライトアップ
    2023年ライトアップ情報

    ❶《蛇腹路をはじめ19の建物がライトアップ

    【場所】金剛峯寺正門前付近。壇上伽藍。蛇腹路。根本大塔。御影堂(釣燈籠)。 中門。大門をはじめ19の建物

    【期間】2024年10/11(金)~紅葉の終了時期まで(例年10月上旬~11月中旬)

    【時間】17:30~夜明けまで

    ❷《女人堂ライトアップ

    【期間】2024年10/1~3日 

    【時間】18~21時 (拝観時間 8:30~17時 拝観料無料)

    ピンクリボンデーに合わせてピンク色にライトアップ。女人堂のピンクライトアップは、2022年に続き3度目でした。

    ライトアップの時間まで楽しんだら満喫100%です!幻想的な世界を感じられます。

    時間を気にしたくない方は、宿坊や旅館に宿泊されるのもおすすめします!

    >>高野山唯一の天然温泉と露天風呂がある福智院を楽天トラベルでチェックしてみる!

    \ さっと出してもピント合ってすぐ見える♪メガネの上から使いやすい /


    高野山の紅葉2024を満喫する日帰りのモデルコースをご紹介します!

    まずは高野山への往復電車の計画です。

    高野山への往復電車の計画

    行き

    • 朝の7時頃に「南海なんば駅」を出発
    • 約1時間半で「極楽橋駅」到着
    • ケーブルカーに乗換え約5分で「高野山駅」に到着
    • 9時頃に「高野山駅」に到着 (※車の方も8~9時着目指してください)
    • 日帰り観光スタート!

    帰り

    • 16:30~17時のケーブルカーで「高野山駅」を出発して帰路へ
    ゆか

    紅葉時期は混雑するので今日一日は早起きして頑張りましょう!

    乗り継ぎ駅の極楽橋駅は美しい天井絵巻や「極楽鳥の願掛羽」など、高野山への参拝のはじまりを感じる駅舎です。(2020年7月リニューアル)

    高野山の観光には南海りんかいバス路線図時刻表)が便利です。一時間に3本程度なので時間を調べてください

    高野山の紅葉2024効率よく廻る日帰りのモデルコースをご紹介
    • 9~10時 【女人堂徳川家霊台大門
    • 10~11時  【壇上伽藍(だんじょうがらん) 中門・金堂根本など・蛇腹路 など】
    • 11時~12:30【金剛峯寺 主殿蟠龍庭(ばんりゅうてい)など】
    • 12:30~14時【昼食&休憩&お土産購入】
    • 14時~15:30【奥の院 御廟橋(ごびょうばし)燈籠堂(とうろうどう)英霊殿など】
    • 15:30~17時【休憩・お買い物・帰路へ】

    ❶9~10時 スタート! 【女人堂徳川家霊台大門

    9時スタート!

    《ケーブルカーの高野山駅から→女人堂(にょにんどう)へ。バス約6分で下車》

    • 女人堂 (拝観料無料)女人禁制が1872年に解かれるまで、高野山各登り口に女性のための参籠所が設けられていた。

    ⇩《徒歩で移動:女人堂→徳川家霊台は約450m(徒歩約6分)》

    • 徳川家霊台 (拝観料200円)三代将軍徳川家光が建立。

    ⇩《バスで移動:浪切不動前→大門へ(約8分)》

    • 大門(だいもん) 

    高野山の西にある高さ25mの楼門。山火事や落雷等で焼失し1705年に再建された。左右には大仏師の運長と康意の作の金剛力士像が安置。

    ⇩《徒歩で移動:大門から約700m(徒歩約14分)※丁度のバスがあれば大門(バス停)から金堂前へ》

    ❷10~11時 【壇上伽藍(だんじょうがらん) 中門・金堂・根本大塔蛇腹路など】

    (中門から入って左回りで紹介)

    • 壇上伽藍(だんじょうがらん) 弘法大師が高野山で最初に開いた地。高野山二大聖地の一つ
    • ①中門 高野山開創1200年記念大法会を記念して2014年に再建された。
    • ②金堂(拝観料500円) 高野山の総本堂として重要な行事はここで行われる。
    • ③御社(みやしろ) 819年に山麓の天野社から地主神として勧請し高野山の鎮守とされた。
    • ④西塔(さいとう) 根本大塔と対をなす多宝塔、堂内が立体の曼荼羅として構成されている。
    • ⑤御影堂(みえどう) 弘法大師の持仏堂だったというお堂。
    • ⑥根本大塔(こんぽんだいとう)(拝観料500円) 真言密教の世界観を表す重要な建物で高野山のシンボル。塔内には立体の曼荼羅世界がある。
    • 蛇腹路(じゃばらみち) 壇上伽藍から金剛峯寺へ向かう小道。紅葉の名所。24時間通行OK。

    ⇩《徒歩で移動:壇上伽藍から約300m(徒歩約3分)》

    ❸11時~12:30 【金剛峯寺 主殿蟠龍庭(ばんりゅうてい)など】

    • 金剛峯寺 高野山真言宗の総本山。正門金剛峯寺では最古の建物で格式の高い門。
    • ①主殿(拝観料1000円) 建造物や襖絵など見どころ満載
    • ②蟠龍庭(ばんりゅうてい)  ※主殿の中2340㎡の広さを誇る日本最大級の石庭。
    • ③新別殿  主殿の中ここで少し休憩。無料でお茶も飲むことができる

    ⇩《徒歩で移動:金剛峯寺から約10~20m(徒歩約1分)》

    ❹12:30~14時 【昼食&休憩&お土産購入

    • 昼食&休憩&お土産購入

    メインスポットを2か所行ったのでお腹を満たしましょう。バス停の千手院橋周囲は飲食店やお土産店がいろいろあります。せっかくなので昼食に精進料理などいいですね。バスのフリー切符を買われた方はお食事処の割引などありますので利用されたらいいかと思います。

    ⇩《バスで移動:千手院橋バス停→奥の院口下車(約4分)/徒歩でも行ける距離》

    ❺14時~15:30 【奥の院 御廟橋(ごびょうばし)燈籠堂(とうろうどう)英霊殿など】

    • 奥の院 高野山の信仰の中心。弘法大師が御入定されている聖地。高野山二大聖地の一つ
    • ①一の橋 奥の院参道はここからスタート!一の橋から弘法大師御廟まで約2㎞の参道。(片道徒歩約40分)参道沿いには歴史の有名諸大名の墓碑や供養塔がずらりと並ぶ。(武田信玄/伊達政宗/石田三成/明智光秀/織田信長等々
    • ②水向地蔵(みずむけじぞう) お地蔵様や観音様お不動様などが並ぶ。
    • ③御廟橋(ごびょうばし) 弘法大師の御廟へ向かう参道にかかる最後の橋。重要な聖域に入るので一礼をしてから橋を渡るのがマナー。脱帽必須。ここから先は写真撮影も禁止。
    • ④燈籠堂(とうろうどう) 弘法大師の御廟を礼拝するお堂。2万基以上の献燈が輝いている。また1000年以上燃え続けているという「消えずの火」が奉納されている。
    • ⑤頌徳殿(しょうとくでん) 参拝の方々の休憩所として開放されている。無料でお茶を飲むこともできる。
    • 燈籠堂での参拝をすませたら折り返しです、行きとは違う参道を通ります奥の院前(バス停)へ行く道で行きます。徒歩約20分。
    • 途中にある英霊殿の付近は秋の紅葉の絶景スポット

    ⇩《バスで移動:奥の院前(バス停)から千手院橋(バス停)付近に戻ります(約6分)》

    15:30~17時 【休憩・お買い物・帰路へ】

    • 休憩・お買い物・帰路へ

    帰るまでに高野山のグルメの胡麻豆腐と高野豆腐を味わったりお土産に買ったり満喫してください!

    休憩やお土産時間や電車までの時間を調節してくださいね。

    帰路へ《千手院橋→高野山駅までバス約15分》おつかれさまでした!

    ※今回、霊宝館をモデルコースに入れてませんが、高野山に伝えられている貴重な仏画・仏像などの文化遺産博が、物館相当の規模のある施設です。お時間に余裕があったり宿泊されたりしたらぜひ行かれてみてください。

    >>高野山の周辺の人気観光スポットを楽天でチェックしてみる!

    お得な乗車券の情報!

    高野山の観光には特別なチケットがあります。その中の3種類を紹介します。とてもお得なのでぜひ利用されてください。

    南海りんかんバス一日フリー乗車券 

    販売場所》高野山駅前バス営業所窓口のみ

    特典》拝観料の割引(霊宝館/金堂/根本大塔/金剛峯寺 )。その他土産店やお食事処での特典あり。

    料金》大人 1,100円/小児 550円

    お問い合せ(南海臨海バス) TEL 050₋3090₋608 (年中無休 8:00~21:00)

    南海電車 「高野山・世界遺産きっぷ」

    • 通年発売
    • 料金》 3,540 円(小児 1,780円)/特急こうや往路(片道)特急券付き 4,090 円(小児 2,060円)
    • 特典》 南海電鉄主要駅や泉北高速鉄道主要駅から高野山までの電車割引往復乗車券ケーブルカー乗車券+ 高野山を巡回している南海りんかんバスの2日フリー乗車券 +拝観施設割引サービス券 +お土産割引サービス券付

    お問い合せ(南海アプリ 高野山・世界遺産切符

    阪急電車 「高野山1dayチケット2024年度 」

    • 発売期間 2024年4月1日(月)~11月30日(土)
    • 種類》〈阪急版〉3,700円(大人のみ)/〈能勢版〉4,000円(大人のみ)※「特急こうや」を利用の場合は特急料金が別途必要。
    • 特典阪急電車Osaka Metroの全線と南海なんばから高野山までの南海電車指定区間南海りんかんバス(高野山内全線)が1日乗降フリーの乗車券。また拝観施設割引や、お土産・飲食店特典あり

    お問い合せ (阪急電鉄 高野山1dayチケット2024年度

    \ 備えてますか?3日分がこの中に!すぐに持ち出せます! /   


    以上、『高野山の紅葉2024見頃時期と混雑は?ライトアップやモデルコース』を紹介しました。

    見頃の時期》 例年10月下旬~11月中旬が見頃

    混雑回避するには

    ①見頃の時期の10月下旬~11月中旬を避ける。

    ②休日よりも平日に行く!

    ③混雑のピークの11時~13時の時間帯を避ける。

    ④早い到着!車は「8~9時到着目標」。電車は「9~10時着」を目指す。

    ライトアップ》 高野山の紅葉のライトアップは2024年もあります。(例年10月上旬~11月中旬)

    効率よく巡る満喫の日帰りのモデルコース

    ①【女人堂・徳川家霊台・大門】

    ②【壇上伽藍(だんじょうがらん)付近】

    ③【金剛峯寺】

    ④【奥の院】

    高野山は世界遺産にも登録されていて山全体がお寺。時間の流れも違うような気がします。

    秋の高野山の紅葉を見にいかれてみてください。お出かけの際の参考になったらうれしいです。

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA

    目次