本サイトには商品プロモーションが含まれています。

大阪万博2025サンセットビアテラスに行ってきた!体験レビューと場所・営業時間楽しみ方完全ガイド

海に沈む夕焼けバックにビールがある風景
スポンサーリンク

大阪万博2025の注目スポット「EXPOサンセットビアテラス」に実際に行ってきました!

西ゲート近くの団体休憩所西に位置するこのエリアは、大阪湾に沈む夕日を眺めながらビールやフードを楽しめる特別な空間です。

営業時間や開催期間、予約の有無、料金やメニュー、そして実際に訪れて分かったおすすめの楽しみ方まで、詳しくレビュー形式でまとめています。

この記事を読めば、サンセットビアテラスでの過ごし方がしっかりイメージできるはずです。ぜひ参考にして、万博で優雅なひとときを体験してくださいね。

スポンサーリンク
目次

大阪万博2025 EXPOサンセットビアテラスの場所と行き方

大阪万博2025 サンセットビアテラスがどこにあるのか、そしてどうやって行けば良いのかを紹介します。

公式情報を踏まえつつ、実際に訪れた体験を交えて解説していきますね。

①会場内のどのエリアにあるか

2025.08.28に訪れた時の様子

EXPOサンセットビアテラスは、大阪・関西万博の会場西側にある「団体休憩所西」にあります。

この場所は大阪湾に面していて、会場内でも特に美しいサンセットを眺められる絶好のロケーションです。

最大約1,800人が利用できる広々としたスペースがあり、フードトラックやドリンクステーションも並んでいて開放感があります。

普段は万博会場内でアルコールを飲める場所は限られますが、この「団体休憩所西」では特別にビールなどアルコールを楽しめるエリアになっています。

詳しい位置は公式の会場マップからも確認してください。

②EXPOサンセットビアテラスまでの目印とルート

サンセットビアテラスへは、西ゲートから行くのが一番スムーズです。

目印は万博会場内にある「くら寿司」で、そのすぐ後ろにサンセットビアテラスがあります。

西ゲート正面の飲食エリアを抜けて海側に向かって進むと、団体休憩所西が見えてきます。

「フューチャーライフゾーン」や飲食エリアからも歩いてアクセスできて、

初めて行く方も案内マップや会場の看板を頼りにすれば、迷わずたどり着けると思います。

私が行ったときも、西ゲートから海の方へ歩いていくと、開放的な広場にビアテラスが広がっていてすぐに見つけられました。

スポンサーリンク

大阪万博2025 EXPOサンセットビアテラスの開催期間と営業時間

大阪万博2025 EXPOサンセットビアテラスの開催期間と営業時間について紹介します。

①開催期間と営業時間

「EXPOサンセットビアテラス」

開催期間:2025年7月19日から10月13日まで

営業時間:16時から21時まで

(※運営状況によっては21時30分まで延長されることもあります。)

夕方から夜にかけての営業なので、ちょうど日が沈む時間帯に合わせて訪れるのがおすすめ。

昼間は暑いですが、夕方になると風が心地よく吹いてくるので、まさに一番気持ちよく過ごせる時間帯です。

私が行ったときは17時40分頃で、ちょうど海に沈む夕日を眺めながら冷たいビールを飲むことができて最高でした。

②開催期間中の注意点

会期中は原則毎日オープンしていますが、実際には休止している日もあるという声もSNSなどで見かけます。

そのため、当日に向かう前に公式サイトや公式SNSで最新情報をチェックしておくのが安心です。

天候や運営の都合によっても営業が変わることがあるため、予定を立てる際は確認を忘れないようにしてくださいね。

【レビュー】私が実際に行ってみた感想

2025.08.28シンハービールとタイのえびせん

私が訪れたのは夕方の17:40頃でしたが、風がとても涼しくて快適でした。

ちょうど夕日が沈む時間で、オレンジ色の空を背景にビールを飲むのは格別の体験でした。

夜にかけてはライトアップもあって雰囲気がさらに良くなるので、長居しても飽きません。

「昼間は暑いけど、夕方から夜にかけてのこの時間が一番おすすめだな」と感じました。

キラキラに光るミャクミャクが海をバックに立ってます。皆さん順番に並んで写真撮られてましたよ。

大阪万博2025 EXPOサンセットビアテラスは予約は必要か?

大阪万博2025 サンセットビアテラスは予約は必要なのでしょうか。

①予約は必要か?

EXPOサンセットビアテラスの利用に「予約は不要」です。

入場は自由で、好きな時間に立ち寄って利用できるスタイルになっています。

そのため「急に行きたくなった!」という場合でも気軽に入れるのが嬉しいポイントです。

ただし、週末や祝日の夕方は混雑する可能性があるので、良い席を確保したいなら早めに行くのがおすすめです。

特に夕日が沈む18時台は人気が集中するので、余裕を持って動くと安心ですよ。

②席数や利用ルールについて

サンセットビアテラスには、最大約1,800人が利用できる席が用意されています。

会場内はかなり広く、テーブル席やベンチが並んでいるため、大人数でも安心して利用できます。

利用ルールとしては、フードステーションで購入した飲食物のほか、西ゲート正面に立地する飲食施設およびフューチャーライフゾーン内の飲食施設で購入したものも持ち込み可能です。

一方で、会場外からの飲食物の持ち込みは禁止されていますので注意してください。

自由席のため、席の予約や時間制限はありませんが、混雑時は譲り合いながら利用するのがマナーです。

【レビュー】私が感じた利用の印象

私が行ったときは平日でしたが、万博全体の人出は多いのにサンセットビアテラスには空席がけっこう残っていました。

まだあまり知られていないのか?穴場のような雰囲気でとても快適でした。

ゆか

もしかしたら、西の端っこにあるのでここまで来る方が少ないのかもしれませんね。穴場です!

団体でも入れるほど広いので、ちょっとした休憩や友達との乾杯にもピッタリだと思います。

自由に座れるスタイルなので、自分のタイミングでゆったり過ごせるのが嬉しかったです。

大阪万博2025 EXPOサンセットビアテラスの料金とメニュー

2025.08.28タイ料理キッチンカーがありました。

大阪万博2025 サンセットビアテラスの料金とメニューについて紹介します。

EXPOサンセットビアテラスでは、多彩なメニューが揃っています。

  • ビールをはじめとしたアルコールドリンク
  • ソフトドリンク
  • 軽食やおつまみ系のフード

特にキッチンカーでは、海外のビールや異国風のおつまみを扱う店舗もあり、国際色豊かな雰囲気を楽しめるのが特徴です。

選べるメニューは日によって変わる場合がありますが、ビール・サワー・ソフトドリンクなど定番の飲み物に加えて、唐揚げやポテト、エスニック系のおつまみなども人気です。

家族連れでも楽しめるように、アルコール以外の選択肢も豊富に用意されています。

②料金の目安と支払い方法

ドリンクの価格帯は500円〜1,000円程度が目安です。

ビールは銘柄によって値段が異なり、一般的な国産ビールや海外ビールも提供されています。

フードは500円〜800円ほどで、おつまみ系からたこ焼きなどボリュームのある軽食まで幅広く揃っています。

支払いはキャッシュレス決済が基本で、電子マネーやクレジットカードが利用できます。

万博は全てキャッシュレス決済なので現金は使えません。

ドリンクの提供スタイルとしてはプラスチックコップ紙コップでの提供が基本になっていました。

雰囲気重視の人は少し気になるかもしれませんが、味自体はしっかり楽しめるので安心です。

【レビュー】私が実際に頼んだメニュー

2025.08.28タイ料理キッチンカー
注文したもの金額
タイのシンハービール800円
タイのえびせん400円

17時40分頃に注文したのですが、ちょうど夕日が沈む時間で景色との相性は抜群でした。

私が訪れたときは、タイのシンハービール(800円)とおつまみのタイえびせん(400円)を注文しました。

キッチンカーで購入したのですが、夕日を眺めながら飲むビールとパリパリのおつまみは本当に格別でした。

平日でも人は多かったのに、このエリアは席が十分に空いていて快適に過ごせましたよ。

国際色豊かなフードやドリンクが気軽に楽しめるのは、このサンセットビアテラスならではの魅力だと思います。

大阪万博2025 EXPOサンセットビアテラスおすすめポイント(行ってきたレビュー)

2025.08.28きれいな夕日でした

大阪万博2025 サンセットビアテラスの楽しみ方とおすすめポイントを、実際に行ったレビューを交えて紹介します。

①夕日と夜景のロケーション

サンセットビアテラスの最大の魅力は、やっぱり大阪湾に沈む夕日を眺めながら過ごせることです。

夕方になると風が涼しくなり、心地よい雰囲気の中でビールやフードを楽しめます。

17時台に訪れると、ちょうど夕日が沈む瞬間を眺められて、会場全体がオレンジ色に染まる絶景に出会えます。

夜になるとライトアップされて、日中とは違った幻想的な雰囲気になるのもおすすめポイントです。

私自身も夕日が沈む景色を見ながらタイのシンハービールを飲みましたが、忘れられないひとときになりました。

②団体や家族での使い方

サンセットビアテラスは最大約1,800席が用意されているので、団体や家族で訪れても安心です。

自由席なので気軽に利用でき、好きなフードやドリンクを持ち寄ってシェアするのも楽しい過ごし方です。

会場全体は混雑していても、このエリアは比較的空席が残っていることも多く、穴場的な存在になっています。

友人同士の乾杯や、家族で夕食を楽しむ場としてもピッタリです。

特に小さなお子さん連れでも、海風を感じながらリラックスして過ごせる雰囲気なのが良かったです。

特別企画:お楽しみ抽選会 🎉

サンセットビアテラスでは、対象店舗で1,000円(税込)以上のテイクアウトを購入すると、その場で参加できる「お楽しみ抽選会」が行われています。

開催開始日2025年8月10日(日)〜
時間毎日16:00~21:00
※状況により変更や中止の可能性あり
会場EXPOサンセットビアテラス(団体休憩所西)
「未来の都市」パビリオンとくら寿司の間から入場可

景品には、非売品のピンバッチやステッカー、そして大阪万博の公式キャラクター「ミャクミャク」のグッズなどが用意されています。(ハズレもあり)

詳しくは公式サイトのお知らせページもチェックしてみてください:EXPOサンセットビアテラス お楽しみ抽選会|大阪・関西万博公式

夕暮れ時に美味しいグルメを楽しみながら、ちょっとワクワクするイベントに参加できるのも魅力です。

【レビュー】リアルなおすすめポイント

私が訪れたのは平日でしたが、会場全体は人でにぎわっているのに、このサンセットビアテラスは席に余裕があって落ち着ける空間でした。

「夕方の風が気持ちいい」「意外と穴場で座れる」というポイントは魅力です。

観光やパビリオン巡りの合間に立ち寄ると、気分転換になってリフレッシュできます。

ぜひ万博に行かれる方は、このサンセットビアテラスを計画に組み込んでみてくださいね。

まとめ|大阪万博2025 サンセットビアテラスは夕日とビールが楽しめる穴場スポット

ここまでの内容を簡単に整理してお伝えします。

  • 会場内の場所:西ゲート近くの「団体休憩所西」
  • 行き方:西ゲートから海側に進むとすぐ到着
  • 営業時間:16:00〜21:00(状況により21:30まで延長あり)
  • 開催期間:2025年7月19日〜10月13日 ※休止日あり、要確認
  • 予約:不要で自由に利用可能
  • 抽選会:1,000円以上の購入で抽選会に参加できる
  • 席数やルール:最大約1,800席、会場内飲食の持ち込みOK(会場外からは不可)
  • メニュー:海外ビールやソフトドリンク、軽食やおつまみなど多彩
  • 料金:ドリンク500〜1,000円前後(ビール以外にソフトドリンクあり)、フード300〜800円程度
  • 楽しみ方:夕日と夜景を眺めながら乾杯するのがおすすめ
  • 団体・家族利用:広いので大人数でも安心、家族連れにも快適

大阪万博2025 サンセットビアテラスは、美しい夕日や夜景を眺めながら、ビールとフードを楽しめる特別な空間です。

予約不要で自由に利用でき、広々とした席数があるので団体や家族連れにもぴったりです。

国際色豊かなフードやドリンクを楽しめるほか、期間中には「お楽しみ抽選会」も開催され、非売品のグッズを手に入れるチャンスもありますよ。

私もまた行きたい場所の一つになりました。

ぜひこのサンセットビアテラスで特別な時間を過ごしてみてくださいね。

▶ 参考リンク:EXPOサンセットビアテラス お楽しみ抽選会|大阪・関西万博公式

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA

目次